勝ち運に見放されたかな、ブエナビスタ ~有馬記念
今年の有馬記念は、圧倒的な1番人気に押されたブエナビスタが、ただ1頭上がり33秒台の強烈な末脚で追い込んだものの、わずか数cm及ばず、ヴィクトワールピサの優勝となりました。 天皇賞(秋)の圧倒的な強さ、そして降着にはなっ …
もっと読む 勝ち運に見放されたかな、ブエナビスタ ~有馬記念~競馬の楽しみいろいろ
今年の有馬記念は、圧倒的な1番人気に押されたブエナビスタが、ただ1頭上がり33秒台の強烈な末脚で追い込んだものの、わずか数cm及ばず、ヴィクトワールピサの優勝となりました。 天皇賞(秋)の圧倒的な強さ、そして降着にはなっ …
もっと読む 勝ち運に見放されたかな、ブエナビスタ ~有馬記念11/28の東京競馬場は、30回目のジャパンカップを記念して、1985年の優勝馬シンボリルドルフが来場しました。 個人的には、タマモクロス,オグリキャップの頃から競馬を見るようになったので、シンボリルドルフの現役時代は知 …
もっと読む あこがれのシンボリルドルフ大外からいつものように素晴らしい末脚で差してきて一気に先頭に立ったときは、これでブエナビスタのG1 6勝目と、年度代表馬はほぼ決まりかと思ったのですが・・・。 スミヨン騎手はウィニングランを1コーナーからウィナーズサーク …
もっと読む G1 6勝目は幻に ~ジャパンカップ昨年のブエナビスタには話題性で負けるものの、今年もG1馬3頭を初めなかなかよいメンバーが集まった札幌記念。宝塚記念3着のアーネストリーの本格化なるか、ロジユニヴァースの復活はあるのか、ジャミールってどうなのか、あたりが個 …
もっと読む アーネストリー本格化ですね ~札幌記念昨日の京王杯SCが先行馬同士のレコードで決まったように、今週からBコースになった東京の芝コースは、極端な前残りの馬場になっていました。今日芝のレースは6レースあったのですが、ヴィクトリアM以外の各レースの1,2着馬の4コ …
もっと読む 前残りの馬場を差しきったブエナビスタ ~ヴィクトリアMNHKマイルCは、ダノンシャンティが1.31.4という驚異的なレコードで優勝するという結果に終わりました。 戦前はダノンシャンティとサンライズプリンスの2頭が人気を分け合う形となっていましたが、マイルでの持ちタイムという …
もっと読む 次走が気になるレコード勝ち ~NHKマイルCしかし強かったです。青葉賞のペルーサ。 若葉Sの勝ち方がなかなかよかったし、そこで下したヒルノダムールが皐月賞で2着ということもあり、ペルーサが青葉賞で人気になるのは、当然予想されました。そこでダービーに備えて、どんなレ …
もっと読む ペルーサの強さに唖然としました ~青葉賞高松宮記念は、キンシャサノキセキが見事に重賞4連勝で、悲願のG1勝利をつかみました。2年前の高松宮記念、スプリンターズSでともに2着と力はあったのですが、昨年はともに2桁着順と不振に陥り、2年越しの成就でした。 デビュー …
もっと読む 短距離重賞を連勝する強さ ~高松宮記念JCダートは、1番人気のエスポワールシチーが、まさに影をも踏ませぬ逃走劇で逃げ切って終わりました。 アメリカのティズウェイが逃げるという話もありましたが、エスポワールシチーが明確にハナを主張すると抑え、1 1/2馬身ぐら …
もっと読む エスポワールシチーの強さだけが目立ちました ~JCダート今年のJCは、劇的なウオッカの優勝で幕を閉じました。しかも着差は約2cmとか。昨年の天皇賞(秋)や今年のオークスを思い出すような僅差の戦いでした。 今回のウオッカ乗り代わりの理由は知りませんが、ルメール騎手の騎乗も勝利の …
もっと読む ウオッカ鮮やかなV。さすがルメール! ~JC