ロードカナロアのすごさ再び ~大阪杯。そしてドバイの結果について

先週の高松宮記念で種牡馬ロードカナロアのすごさについて触れて、大阪杯でロードカナロア産駒が勝てば、今年のJRA G1で無傷の3連勝となると書いたのですが、なんと産駒のワンツーという結果になりました。ダート1600mから芝 …

もっと読む ロードカナロアのすごさ再び ~大阪杯。そしてドバイの結果について

あらためてロードカナロア産駒のすごさ ~高松宮記念

今年の高松宮記念は、昨年のJRAスプリントG1勝ち馬のマッドクール、ルガルや2年前のスプリンターズS勝ち馬ママコチャ、高松宮記念2年連続2着でスプリンターズS2年連続3着のナムラクレアと、現在のスプリント界を代表する馬た …

もっと読む あらためてロードカナロア産駒のすごさ ~高松宮記念

チューリップ賞、弥生賞が終わってクラシックの展望は

春のクラシックの有力な前哨戦であるチューリップ賞、弥生賞ディープインパクト記念が終わり、いよいよ有力馬が絞られてきました。とはいえ近年はトライアルから本番を制する例は少なく、調教技術の進化もあるのか、間隔をあけた馬が好走 …

もっと読む チューリップ賞、弥生賞が終わってクラシックの展望は

キタサンブラックの新たな代表産駒誕生か ~ホープフルS

今年のG1を締めくくる2歳中距離G1のホープフルS。出走馬の顔ぶれを見ていて気になったのは、有力馬にキタサンブラック産駒が目立ったことでした。出走頭数でみると18頭中3頭とドゥラメンテと並んで最多タイではあるのですが、ド …

もっと読む キタサンブラックの新たな代表産駒誕生か ~ホープフルS