共同通信杯 一番強かったのは
近年クラシックにはなかなか直結しないとはいえ、かつてはジャングルポケットやアドマイヤムーンなども排出した、注目の共同通信杯が行われました。 馬柱を見ると、アリゼオとダノンシャンティに、あとはハンソデバンドとダイワアセット …
もっと読む 共同通信杯 一番強かったのは~競馬の楽しみいろいろ
近年クラシックにはなかなか直結しないとはいえ、かつてはジャングルポケットやアドマイヤムーンなども排出した、注目の共同通信杯が行われました。 馬柱を見ると、アリゼオとダノンシャンティに、あとはハンソデバンドとダイワアセット …
もっと読む 共同通信杯 一番強かったのは有馬記念は、5歳馬ドリームジャーニーの優勝で幕を閉じました。関係者のみなさん、おめでとうございます。池添騎手は戻ってきたときに号泣していましたが、プレッシャーも結構きつかったのではないでしょうか。 今年はなんといっても中 …
もっと読む 順当な結果ではありました ~有馬記念今年の阪神ジュベナイルフィリーズ(阪神JF)は、アパパネ、アニメイトバイオという関東馬2頭による、ワンツーフィニッシュとなりました。 関東馬はスティンガーやショウナンパントルが勝っており、2004年にはショウナンパントル …
もっと読む 関東馬のワンツーとは ~阪神JFJCダートは、1番人気のエスポワールシチーが、まさに影をも踏ませぬ逃走劇で逃げ切って終わりました。 アメリカのティズウェイが逃げるという話もありましたが、エスポワールシチーが明確にハナを主張すると抑え、1 1/2馬身ぐら …
もっと読む エスポワールシチーの強さだけが目立ちました ~JCダート今年のJCは、劇的なウオッカの優勝で幕を閉じました。しかも着差は約2cmとか。昨年の天皇賞(秋)や今年のオークスを思い出すような僅差の戦いでした。 今回のウオッカ乗り代わりの理由は知りませんが、ルメール騎手の騎乗も勝利の …
もっと読む ウオッカ鮮やかなV。さすがルメール! ~JC今年のマイルCSは、カンパニーが見事に1番人気に応えて快勝しました。おめでとうございます。 そしてこれで、宝塚記念から続いてきたG1での1番人気の連敗も、ようやく止まったことになります。 しかし8歳でのG1連勝というのは …
もっと読む カンパニーは8歳になっても成長していました ~マイルCS久しぶりに、人気薄での行った行ったとなりました。しかも2頭・・・。 たしかに出馬表を見たときに、追い込み脚質の馬が多いなとは思ったのですが、しっかりした逃げ馬が2頭いるので、当然ペースは遅くならないだろうし、そうなれば差 …
もっと読む 長距離の逃げ馬・・・ ~エリザベス女王杯今年の天皇賞(秋)は、8歳馬カンパニーの初G1制覇で終わりました。関係者のみなさん、おめでとうございます。 カンパニーといえば、G2ではかなり強いのに、G1になるとなぜか4着前後ということが多く、さすがに8歳ではもうG1 …
もっと読む カンパニーの勝因、ウオッカの敗因 ~天皇賞(秋)菊花賞はステイヤーではなく、スローでいって最後の瞬発力勝負で勝てる馬を探すというのが、最近のトレンドというイメージだったのですが、昨年に続いて今年もステイヤータイプの馬が上位に来ました。 昨年は2着のフローテーション、今 …
もっと読む 今年もステイヤー ~菊花賞レッドディザイアとブエナビスタの戦いは、オークスに続いて、またもや好勝負となりました。 ブエナビスタがいつもより前につけたのはちょっと意外でしたが、レッドディザイアをすぐ前に見る絶好の位置取り。あとは最内からどう馬群をさ …
もっと読む 見事な戦いでしたが・・・ ~秋華賞