衝撃的な強さでした。母は偉大です ~阪神JF
母はビワハイジでブエナビスタの半妹。父はディープインパクトという超良血であることはわかってましたが、新馬戦のみの1戦1勝で、かつその勝ちタイムは平凡となると、競馬キャリアの長い人ほど本命にはしにくかったのではないでしょう …
もっと読む 衝撃的な強さでした。母は偉大です ~阪神JF~競馬の楽しみいろいろ
母はビワハイジでブエナビスタの半妹。父はディープインパクトという超良血であることはわかってましたが、新馬戦のみの1戦1勝で、かつその勝ちタイムは平凡となると、競馬キャリアの長い人ほど本命にはしにくかったのではないでしょう …
もっと読む 衝撃的な強さでした。母は偉大です ~阪神JF今年のJCダートは、昨年に続いて外国馬の参戦が1頭もないというさみしい国際招待レースとなりましたが、そんな沈滞ムードを吹き飛ばすような見事な走りで、トランセンドが2連覇を果たしました。また2強といわれた、2年前の覇者エス …
もっと読む 年度代表馬でもおかしくない走りでした ~JCダート今年のジャパンカップは、凱旋門賞を制した3歳牝馬のデインドリームの参戦が話題になり、その衝撃的な強さと早い馬場への適性が買われて、1番人気に支持されました。しかしレースは、国内レースで初めて1番人気をゆずったブエナビスタ …
もっと読む 牝馬と牡馬では勝負根性に差がある? ~ジャパンカップ今日のJBCデーの注目は、なんといってもダートの現役最強馬2頭が激突するクラシック(ダート2000m)でした。 対戦は2回目ですが、前回(2010年日本テレビ盃)はどちらも本格化前で、その後スマートファルコンはG1(Jp …
もっと読む スマートファルコンvsトランセンド、しびれました ~JBCクラシック今年の天皇賞(秋)は、トーセンジョーダンがなんと芝2000mの日本レコードとなる1.56.1という驚異的なタイムで優勝しました。従来のレコード(2001年ツジノワンダー)を0.3秒更新したことになります。 このレコードタ …
もっと読む トーセンジョーダンの勝因、ブエナビスタの敗因 ~天皇賞(秋)今日の菊花賞は、力の違いを見せつける完勝で、オルフェーヴルが史上7頭目の3冠馬になりました。関係者の皆さん、本当におめでとうございます。そしてすばらしいレースをありがとうございました。 神戸新聞杯の走りから、ほぼ敵はいな …
もっと読む 圧巻の走りで3冠達成! ~菊花賞今日の秋華賞は、ジャングルポケット産駒の良血馬アヴェンチュラが、力強く抜け出して優勝しました。 2歳時には札幌2歳Sで2着の後、熱発明けの阪神JFは3番人気で4着に入り、さすがトールポピーの下と思わせましたが、骨折で半年 …
もっと読む やはり牝馬は格より調子 ~秋華賞,府中牝馬S今年の南部杯は、震災でダメージを受けた岩手競馬を支援するためもあり、JRA主催で東京競馬場で行われました。岩手の物産を販売するコーナーなどもあって、少しでも被災された方のお役に立てばいいのですが。 そして岩手県で古くから …
もっと読む すごい勝負根性だな、トランセンド ~南部杯今年のスプリンターズSは、函館、札幌のスプリント重賞を連勝した勢いそのままに、カレンチャンが見事に制しました。関係者の皆さん、おめでとうございます。安田厩舎では、ダッシャーゴーゴーが残念ながら人気を裏切ってしまったものの …
もっと読む 夏の勢いそのままの勝利 ~スプリンターズS宝塚記念といえば、メジロライアンやメイショウドトウのように、なかなかG1を勝てない実力馬が、ようやく初戴冠を果たすレースというイメージがあります。まさに今年の勝ち馬アーネストリーも、実力はあるのにというタイプで、昨年の宝 …
もっと読む やはり勝ち運に見放された? ~宝塚記念