カテゴリー: G1

ホッコータルマエがやっと中央のダートG1を勝てたことについて ~チャンピオンズC

昨年までのジャパンカップダート(JCダート)が、名前も開催競馬場も変わって、新たにチャンピオンズカップとして生まれ変わりました。しかしレースは継承しているということで、回数は第15回とのこと。なんとなく違和感がありますが …

もっと読む ホッコータルマエがやっと中央のダートG1を勝てたことについて ~チャンピオンズC

やはりG1 3連覇は難しかった・・・ ~ジャパンカップ

今年のJCは、G1馬が国内外あわせて12頭出走するということで話題になりました。実際に東京競馬場の来場者も10万人を超えたということで、かなり関心は高かったようです。 国内の中長距離路線の一線級では、ゴールドシップ以外は …

もっと読む やはりG1 3連覇は難しかった・・・ ~ジャパンカップ

ディープインパクト産駒の強さを改めて思い知りました ~マイルCS

今年のマイルCSは絶対的な存在がいないこともあって人気が割れ、とても難解なレースとなりました。結果として勝ったのは、単勝8番人気のダノンシャーク。昨年1番人気3着の雪辱を果たしました。実績の割に意外と評価が低いという気も …

もっと読む ディープインパクト産駒の強さを改めて思い知りました ~マイルCS

ディープインパクト産駒の強さと相性の良さ ~秋華賞

今年の秋華賞は、単勝3番人気のショウナンパンドラが、ラチ沿いから力強く抜け出し、外から差してきた圧倒的1番人気のヌーヴォレコルトをクビ差抑えて優勝しました。 ショウナンパンドラは前走不良の紫苑Sで1番人気ながら2着に惜敗 …

もっと読む ディープインパクト産駒の強さと相性の良さ ~秋華賞

芝未勝利の先入観が邪魔して・・・ ~スプリンターズS、そして凱旋門賞

今年のスプリンターズSは、単勝13番人気のスノードラゴンが外から脚を伸ばして差し切り、2着のストレイトガールに1/2馬身差をつけて1着となりました。スノードラゴンにとってこれが重賞初勝利で、かつ芝での初勝利。さらに高木調 …

もっと読む 芝未勝利の先入観が邪魔して・・・ ~スプリンターズS、そして凱旋門賞

ジャスタウェイって、いつの間に強くなったの? ~安田記念

今年の安田記念は、ジャスタウェイが単勝170円という圧倒的な支持に応えて、見事に優勝しました。これでG1 3勝を含む4連勝。しかもその中にはドバイデューティフリーの6 1/4馬身差圧勝もあり、そのために現時点で世界のレー …

もっと読む ジャスタウェイって、いつの間に強くなったの? ~安田記念