カワカミプリンセスの降着
G1の1位入線馬の降着としては、1991年の天皇賞(秋)での、メジロマックイーン以来となります。 その後も1995年の日本ダービーでのタヤスツヨシなど、微妙な判定もあったのですが、今回はヤマニンシュクルの四位騎手は完全に …
もっと読む カワカミプリンセスの降着~競馬の楽しみいろいろ
G1の1位入線馬の降着としては、1991年の天皇賞(秋)での、メジロマックイーン以来となります。 その後も1995年の日本ダービーでのタヤスツヨシなど、微妙な判定もあったのですが、今回はヤマニンシュクルの四位騎手は完全に …
もっと読む カワカミプリンセスの降着4億9000万円で落札されたと話題の良血馬ザサンデーフサイチが、右後ろ脚の飛節を骨折していたことが判明し、全治9ヶ月でクラシックは絶望とのこと。 期待が大きかっただけに、馬主も調教師もショックが大きいでしょう。池江寿師は …
もっと読む ザサンデーフサイチ骨折実にあざやかなレコード勝ちでした。小倉2歳Sもまあまあ強かったのですが、半信半疑のところもありました。それが3番人気という評価になったのでしょうが、とりあえず強かったですね。上がりも33.6と優秀だし、力強い足取りも印象 …
もっと読む ファンタジーSのアストンマーチャンメイショウサムソン残念でした。調子もよさそうだったし、血統的にも長距離は向いていそうということで、かなり可能性は高いのではと思っていたので・・・。敗因はよくわかりませんが、直線でまったく伸びなかったのは、気持ちの問題なん …
もっと読む 3冠の難しさ メイショウサムソンいよいよ3番目のスタンドも立ち上がり、来年春のグランドオープンに向けて、着々と工事が進んでいます。 そんな中、この開催から新しい正門と新ターフビジョンがお目見えしました。 新ターフビジョンは9月から運用開始していましたが …
もっと読む 東京競馬場の新ターフビジョンの感想毎日王冠は全馬が重賞勝ち馬と、比較的豪華なメンバーで行われ、東京はどうかと心配されたダイワメジャーが、いったん交わされながらも差し返して優勝しました。 パドックではやる気をまったく見せず、どうなることかと心配したのですが …
もっと読む 毎日王冠&京都大賞典から見る今後ディープインパクト残念でした。 直線でシロッコをかわして先頭に立ったところまでは良かったのですが、そのあと伸びなかったのが誤算でした。追い比べでは明らかに外のレイルリンクの方が手ごたえがよかったし、かわされたときには馬が …
もっと読む なぜディープインパクトは負けたのか?テイクオーバーターゲットは、自らハイペースを作って、直線突き放す強い勝ち方でした。上がりはかかっていますが、他の馬も脚を使わされたということでしょう。 前走で日本の馬場への適性を示し、しかも調教も軽かった前走とは一変して …
もっと読む スプリンターズSの反省9/23の中山11RのペルセウスS(ダート1200m)で、ウインレジェンドはどうしたんでしょう。 最後まで気づかなかったのですが、どうもゲートを出なかったようです。スタートでゲートがあくと、馬は狭いところがいやなこともあ …
もっと読む スタートで走らないとは・・・毎年この日は、GⅡがダブルということで、ちょっと豪華だなあと思うのですが、調べてみると、今年は平地では3/19(阪神大賞典&スプリングS)、4/8(ニュージーランドT&阪神牝馬S)、10/8(毎日王冠&京都大賞典)とあわ …
もっと読む オールカマー&神戸新聞杯のGⅡダブル