レインボーペガサスおめでとう!
きさらぎ賞のレインボーペガサス、みごとな勝利でした。正直いって勝つとは思っていなかったし、スマイルジャックもヤマニンキングリーも買っていながら、1-2着の組み合わせは無く、残念ではありますが。 実はレインボーペガサスを初 …
もっと読む レインボーペガサスおめでとう!~競馬の楽しみいろいろ
きさらぎ賞のレインボーペガサス、みごとな勝利でした。正直いって勝つとは思っていなかったし、スマイルジャックもヤマニンキングリーも買っていながら、1-2着の組み合わせは無く、残念ではありますが。 実はレインボーペガサスを初 …
もっと読む レインボーペガサスおめでとう!過去6回で3枠以内はわずか1頭しか連対していないという外枠絶対有利なレース。かつ牝馬が連対しなかったのは1回だけで、牝馬同士で決まったのが半分の3回という牝馬絶対有利なレース。 ここまでくれば、外枠の牝馬からいくのが鉄則 …
もっと読む 外枠の牝馬でした。 アイビスSD1番人気が4.7倍で、単勝10倍以下が6頭と混戦模様の七夕賞でしたが、終わってみれば6番人気-2番人気-3番人気と、比較的妥当な結果でした。 格からいえばヴィータローザかなとも思いましたが、気になったのはサンバレンティン …
もっと読む 馬場適性とコース取り 七夕賞函館スプリントSで、アグネスラズベリがようやく重賞初制覇を果たしました。おめでとうございます。 G1はともかく、短距離重賞では常に上位にくる偉い馬なので、今日もひそかに期待していたのですが、内をするすると伸びて、差しきっ …
もっと読む アグネスラズベリ初重賞制覇おめでとう!スプリングSを勝ったのは、東スポ杯、共同通信杯と惜しいながらもフサイチホウオーには完敗していたフライングアップル。かつ連対の2頭は、ともに朝日杯で負けていた組ということで、正直新鮮味はないですね。フェラーリピサやエーシン …
もっと読む スプリングSも終わったけど・・・フィリーズレビューのアストンマーチャンは、まずは順当勝ちでしょう。他にオープン勝ちは、福島2歳Sを勝ったクーヴェルチュールのみというメンバーでは、力が違ったという感じでした。 ただし、1400mだったこと、気性的にテンシ …
もっと読む アストンマーチャンの評価は?チューリップ賞と弥生賞が終わりました。 まずチューリップ賞。ウオッカの強さばかりが印象に残りました。追い出したダイワスカーレットを、持ったままでかわしていったウオッカは、3歳牝馬では敵なしではないでしょうか。 アストンマ …
もっと読む 大事な前哨戦 チューリップ賞&弥生賞が終わって阪急杯は、関東の8歳馬プリサイスマシーンと、引退する湯浅師の管理馬エイシンドーバーの1着同着となりました。 重賞で1着同着というと、2002年の京成杯でヤマニンセラフィムとローマンエンパイアが同着になったレースを思い出し …
もっと読む 阪急杯は、1着同着オーシャンエイプス残念でした。 冷静に考えれば、新馬の勝ちタイム1.49.8は、2着に8馬身差つけたとはいえ平凡だし、アサクサキングスの持ちタイムとの2.3秒差を詰められるのかという疑問はあったし、きさらぎ賞でキャリア1 …
もっと読む オーシャンエイプスの実力のほどは?共同通信杯のフサイチホウオー、強かったですね。 馬体も雰囲気も大物感がありながら、気性的にはまだまだ幼さがあり、体も成長の余地を感じさせるので、もっと強くなりそうです。ナリタブライアンやディープインパクトのような、大差を …
もっと読む 今年の牡馬クラシックはフサイチホウオーで決まりか?