ウオッカ復活。作戦がよかったのでは?
ウオッカ鮮やかな復活でした。馬体重+8kgだったように、おそらく体調が戻ってきたことが大きな勝因でしょう。でも、今日の勝ち方で、ひとつ気づいたことがあります。 ウオッカといえば、阪神JFやダービーで見せた鋭い末脚が武器と …
もっと読む ウオッカ復活。作戦がよかったのでは?~競馬の楽しみいろいろ
ウオッカ鮮やかな復活でした。馬体重+8kgだったように、おそらく体調が戻ってきたことが大きな勝因でしょう。でも、今日の勝ち方で、ひとつ気づいたことがあります。 ウオッカといえば、阪神JFやダービーで見せた鋭い末脚が武器と …
もっと読む ウオッカ復活。作戦がよかったのでは?今年のダービーは混戦と言われていましたが、過去見てきたダービーを振り返っても、優勝馬はそれなりの実績をもった馬ばかりで、フロックで勝てるほど甘いレースではないと思います。 そういう観点でメンバーを見てみると、今年の優勝馬 …
もっと読む ダービー馬にはやはり格が必要桜花賞ほどではないにしても、オークスも大荒れで終わりました。今年の牝馬クラシックは混戦と言われていましたが、終わってみると、なるほどとても難解でした。 しかしよく考えてみると、今日のオークスの上位3頭には、とてもシンプル …
もっと読む オークス上位3頭の共通点とはヴィクトリアマイルのエイジアンウインズは強い勝ち方でした。中団から馬群を割って、上がり33.4で差しきりました。 最初の600mが35.7というスローペースで、上位5頭のうち4コーナーを6番手以降で回ったのは、エイジアン …
もっと読む 底を見せていない馬の強さ ~エイジアンウインズ今年のNHKマイルカップは混戦といわれたものの、結局は3歳になって1800m以上の重賞で連対実績がある2頭で決まりました。以前から東京芝1600mのG1(Jpn1)では、1800~2000mで実績のある馬が強いといわれて …
もっと読む やはり長めの実績が必要か NHKマイルCアドマイヤジュピタの天皇賞(春)優勝は、見事でした。比較的早い流れを後方で待機して、3コーナー過ぎにメイショウサムソンの後ろを上がっていって、直線では早め先頭から、メイショウサムソンに交わされそうになりながらも、再度差し …
もっと読む フレンチデピュティ産駒かぁ 天皇賞(春)ちょっと前から話題にはなっていたので、どうかなと思いましたが、やはりユキチャン目当ての人が結構多かったようで、パドックには競馬場が初めてと思しき人々も、かなりいたようです。パドックに現れたときには、ちょっとしたどよめきが …
もっと読む ユキチャン残念でした ~フローラSキャプテントゥーレが逃げることは予想していなかったのですが、4コーナー回って直線に入って突き放したところで勝負ありでした。先行タイプということでマークはしていたものの、-18kgにゆらいで、軽視してしまいました。パドック …
もっと読む またもや4コーナー先頭の馬 皐月賞しかしあきれるほど荒れました。混戦だし、無条件に信頼できる馬がいないのはわかっていましたが、ここまでとは。どうせなら、3着にハートオブクィーンが入って、3連単1800万円超えを見たかった気もしました。 荒れた理由は、もち …
もっと読む 大荒れの桜花賞でした過去10年、1番人気が1度も勝っていない(2着1回、3着3回)荒れる重賞のダービー卿チャレンジトロフィーですが、今年も3連単100万円と、荒れた結果に終わりました。4,9,16(最低)人気の3頭で決まれば、仕方ないですね …
もっと読む やはり騎手で選ぶべきか ダービー卿CT