まさか勝つとは・・・マイネルキッツ ~天皇賞(春)
今年の天皇賞(春)は、なんと重賞未勝利で12番人気の伏兵マイネルキッツの優勝で終わりました。関東馬の優勝も関東の騎手の優勝も、2004年のイングランディーレ以来5年ぶりの快挙でした。 実は当初はまったくノーマークだったの …
もっと読む まさか勝つとは・・・マイネルキッツ ~天皇賞(春)~競馬の楽しみいろいろ
今年の天皇賞(春)は、なんと重賞未勝利で12番人気の伏兵マイネルキッツの優勝で終わりました。関東馬の優勝も関東の騎手の優勝も、2004年のイングランディーレ以来5年ぶりの快挙でした。 実は当初はまったくノーマークだったの …
もっと読む まさか勝つとは・・・マイネルキッツ ~天皇賞(春)ロジユニヴァースは4コーナーで手ごたえが怪しくなり、リーチザクラウンも気付けば馬群に沈んでいく中、いつの間にかするすると抜け出してきたアンライバルドが、直線力強く抜け出し、1 1/2馬身差で見事に最初の1冠を制しました。 …
もっと読む やはり良血馬には逆らえない? ~皐月賞ブエナビスタは勝つことはだいたいわかっていたものの、やはり強かったです。ちょっと他の馬とは、レベルが違うという感じでした。 スタートを切るといつものように後方に下げましたが、600mが34.9とやや遅めの落ち着いた流れと …
もっと読む ブエナビスタはものが違いました ~桜花賞ローレルゲレイロといえば、2,3歳時は最強の1勝馬といわれ、先行してしぶとく残るレースぶりで、朝日杯とNHKマイルCで2着になりながら、どうしても勝ちきれないことが長く続きました。 2勝目は4歳2月の東京新聞杯。これがは …
もっと読む 失礼ながら、そんなに強かったとは ~高松宮記念弥生賞のロジユニヴァースほどの支持は得られなかったものの、スプリングSではアンライバルドが2.3倍の1番人気に応えて、無事1着で皐月賞に向かうことになりました。 これできさらぎ賞を勝ったリーチザクラウンとあわせて、3強と …
もっと読む これで役者がそろいました ~スプリングSフェブラリーSで1番人気に支持されたカネヒキリですが、残念ながら3着に破れ、G1 8勝目はなりませんでした。過去G1を7勝(交流G1含む)し、8勝目に挑んだ馬は、テイエムオペラオー、アドマイヤドン、ブルーコンコルド、そし …
もっと読む やはりG1は7勝まで? ~フェブラリーSきさらぎ賞は圧倒的な1番人気のリーチザクラウンが、余裕で逃げきって勝ちました。 戦前にリーチザクラウンの唯一の不安として、掛かり気味に逃げてしまうことがあげられていて、陣営もできれば今回は抑えたい意向だといわれていました …
もっと読む 逃げ馬は強くない? リーチザクラウンのきさらぎ賞今年の有馬記念は、牝馬が強かった1年を象徴するように、37年ぶりの牝馬の勝利で終わりました。 しかも勝ったダイワスカーレットは逃げ切ったのに対して、先行馬は総崩れで、2~4着はすべて後方からの追い込みだったということが、 …
もっと読む 現役最強はダイワスカーレット?! ~有馬記念阪神JFのブエナビスタは、強かったですね。 ダノンベルベールが抜け出すかと思ったところを、1頭だけ違う脚で差してきて、最後はムチもいれずに楽勝しました。ゴール前は抑えたので2 1/2馬身とあまり大きな差はつきませんでした …
もっと読む ブエナビスタは想像以上に強かった ~阪神JFJCダートは、カネヒキリの久々の復活となりました。 レースのリプレイを見ていて、ふと似たレースがあったことに気付きました。そうです。2週間前にブルーメンブラットが勝ったマイルCSです。内ぴったりを回ったブルーメンブラット …
もっと読む 勝敗を分けたのはコースどり? ~JCダート