新コースでの阪神JF
今回の阪神JFは、コースが改修されて、どう変わるかということに興味がありました。 唯一の3勝馬かつ重賞勝ち馬であるアストンマーチャンに対して、距離経験がないとか平坦しか経験がないとか短距離血統とか、さまざまな言い訳を考え …
もっと読む 新コースでの阪神JF~競馬の楽しみいろいろ
今回の阪神JFは、コースが改修されて、どう変わるかということに興味がありました。 唯一の3勝馬かつ重賞勝ち馬であるアストンマーチャンに対して、距離経験がないとか平坦しか経験がないとか短距離血統とか、さまざまな言い訳を考え …
もっと読む 新コースでの阪神JFJCダートはアロンダイトお見事でした。 事前予想では、東京ダート2100m無敗ということと、スローを後方から差しきるというレースっぷりに未知の魅力を感じて、▲としたのですが、パドックでは今ひとつ大物感を感じなかったことも …
もっと読む JCダート&JCマイルCSは、なんと6着までを関東馬が占めるという、久々の快挙でした。7着が外国馬なので、関西馬はハットトリックの8着が最高という惨敗。 いつ以来なのか調べようと思いましたが、とりあえず最近はなさそうで、よくわかりません …
もっと読む 関東馬が掲示板独占 マイルCSG1の1位入線馬の降着としては、1991年の天皇賞(秋)での、メジロマックイーン以来となります。 その後も1995年の日本ダービーでのタヤスツヨシなど、微妙な判定もあったのですが、今回はヤマニンシュクルの四位騎手は完全に …
もっと読む カワカミプリンセスの降着メイショウサムソン残念でした。調子もよさそうだったし、血統的にも長距離は向いていそうということで、かなり可能性は高いのではと思っていたので・・・。敗因はよくわかりませんが、直線でまったく伸びなかったのは、気持ちの問題なん …
もっと読む 3冠の難しさ メイショウサムソンディープインパクト残念でした。 直線でシロッコをかわして先頭に立ったところまでは良かったのですが、そのあと伸びなかったのが誤算でした。追い比べでは明らかに外のレイルリンクの方が手ごたえがよかったし、かわされたときには馬が …
もっと読む なぜディープインパクトは負けたのか?テイクオーバーターゲットは、自らハイペースを作って、直線突き放す強い勝ち方でした。上がりはかかっていますが、他の馬も脚を使わされたということでしょう。 前走で日本の馬場への適性を示し、しかも調教も軽かった前走とは一変して …
もっと読む スプリンターズSの反省いやー、惜しかったですね。残り1.5ハロンぐらいで先頭に立ったときは、一瞬押し切るかと思えたのですが、世界はそんなに甘くなかったです。 ハリケーンランは最終コーナーの前で手ごたえが怪しくなったのか、スミヨン騎手の手が激し …
もっと読む ハーツクライ 残念!!今年の宝塚記念は、11年ぶりに京都で行われます。11年前といえば、阪神淡路大震災の年。阪神競馬場も大きな被害を受けて競馬開催ができず、京都で行われました。 あの宝塚記念は悲しい思い出しかありません。勝ったダンツシアトルに …
もっと読む 京都の宝塚記念やはり安田記念は相性がとても悪いです。ここ数年当たった記憶がない。 香港の馬は注目していたのですが、ジョイフルウィナーは重視したものの、1年勝ち星がなかったブリッシュラックは軽視してしまいました。アサクサデンエンにいたっ …
もっと読む 安田記念