連勝で人気の馬を素直に信じられない? ~皐月賞
今年の皐月賞は見事にヴィクトワールピサが勝って、5年ぶりに1番人気の勝利に終わりました。後方に下げて内に入れ、道中はラチ沿いの最短距離を走って、3コーナーから内をするすると上がっていき、直線はぽっかりと空いた内をついて一 …
もっと読む 連勝で人気の馬を素直に信じられない? ~皐月賞~競馬の楽しみいろいろ
今年の皐月賞は見事にヴィクトワールピサが勝って、5年ぶりに1番人気の勝利に終わりました。後方に下げて内に入れ、道中はラチ沿いの最短距離を走って、3コーナーから内をするすると上がっていき、直線はぽっかりと空いた内をついて一 …
もっと読む 連勝で人気の馬を素直に信じられない? ~皐月賞今年の桜花賞は、4年ぶりの関東馬の優勝となりました。アパパネは関東馬といっても全6戦中3戦は関西で、しかも栗東に長期滞在してレースを迎えるので、半分関西馬のような感じではありますが。 以前は桜花賞というとほとんど関東馬の …
もっと読む 桜花賞での関東馬の取捨菊花賞はステイヤーではなく、スローでいって最後の瞬発力勝負で勝てる馬を探すというのが、最近のトレンドというイメージだったのですが、昨年に続いて今年もステイヤータイプの馬が上位に来ました。 昨年は2着のフローテーション、今 …
もっと読む 今年もステイヤー ~菊花賞今年のダービーは、ロジユニヴァースが1番人気で大敗した皐月賞の雪辱を果たすという結果に終わりました。 単勝では2番人気だったものの、連勝馬券では明らかにアプレザンレーヴなどよりも評価が低く、皐月賞大敗で見限った人が多かっ …
もっと読む ロジユニヴァース、横山典騎手 ダービー制覇おめでとうございます桜花賞で他馬との力の違いを見せつけたブエナビスタとレッドディザイア。 調教では古馬のオープンでもめったにないという、8ハロン追いで最後まで伸びた前者と栗東坂路で最後の1ハロン11.7で上がった後者。 抜けた実力の両者が、 …
もっと読む 焦点はブエナビスタの乗り方 ~オークスロジユニヴァースは4コーナーで手ごたえが怪しくなり、リーチザクラウンも気付けば馬群に沈んでいく中、いつの間にかするすると抜け出してきたアンライバルドが、直線力強く抜け出し、1 1/2馬身差で見事に最初の1冠を制しました。 …
もっと読む やはり良血馬には逆らえない? ~皐月賞ブエナビスタは勝つことはだいたいわかっていたものの、やはり強かったです。ちょっと他の馬とは、レベルが違うという感じでした。 スタートを切るといつものように後方に下げましたが、600mが34.9とやや遅めの落ち着いた流れと …
もっと読む ブエナビスタはものが違いました ~桜花賞弥生賞のロジユニヴァースほどの支持は得られなかったものの、スプリングSではアンライバルドが2.3倍の1番人気に応えて、無事1着で皐月賞に向かうことになりました。 これできさらぎ賞を勝ったリーチザクラウンとあわせて、3強と …
もっと読む これで役者がそろいました ~スプリングS菊花賞は1番人気の信頼度が低い。最近はステイヤー血統はこない。 レースの傾向としては、こんなところもあげられるのではないでしょうか。これに従うと、オウケンブルースリもフローテーションも軽視することになります。特にフローテ …
もっと読む やはり血統?それとも展開? 菊花賞今年のダービーは混戦と言われていましたが、過去見てきたダービーを振り返っても、優勝馬はそれなりの実績をもった馬ばかりで、フロックで勝てるほど甘いレースではないと思います。 そういう観点でメンバーを見てみると、今年の優勝馬 …
もっと読む ダービー馬にはやはり格が必要