今年もステイヤー ~菊花賞

菊花賞はステイヤーではなく、スローでいって最後の瞬発力勝負で勝てる馬を探すというのが、最近のトレンドというイメージだったのですが、昨年に続いて今年もステイヤータイプの馬が上位に来ました。
昨年は2着のフローテーション、今年はやはり2着のフォゲッタブルですね。2年前2着のアルナスラインもその傾向が強いので、2着はステイヤータイプを狙うのが、菊花賞の定石といえるのかもしれません。

今年勝ったスリーロールスも、血統的にはダンスインザダーク×ブライアンズタイムなので、長距離寄りのイメージが強いです。しかし前走が芝1800mで強い勝ち方をし、2000mまでしか経験がなく、かつ上がりが切れるタイプだったので、ステイヤーというイメージではないですが。

今年ステイヤータイプが上位に来たのは、やはりリーチザクラウンの大逃げがその大きな原因のひとつでしょう。実力を発揮できるレースにしたという意味では、一番の功労者と言えると思います。
パドックでは落ちついていたので大丈夫かと思ったのですが、好スタートをきって前に馬を置けなかったこともあり、1周目の3コーナーで掛かって行ってしまいました。武豊Jも懸命に抑えにかかりましたが、途中であきらめたようで、2周目の向こう正面では、一時10馬身以上離していました。
しかし最初の1000mこそ1分を切ったものの、2000mは2分3秒1とかなりペースを落とすことに成功し、それがゴール100m前までの粘りにつながりました。

しかしリーチザクラウンも最後はさすがに脚が上がり、スリーロールス以下に差されて5着まで落ちました。
そのスリーロールスも、ゴール前では大きく外によれていましたが、フォゲッタブルが来ると再びのびて、戴冠となりました。これは豊富なスタミナと、強い馬に必要な闘争心の現われだと思います。
フォゲッタブルはステイヤーらしくずっと長めの距離を使ってきましたが、超良血の割にはぱっとしない成績でした。しかし本番でようやく良血開花。最後の脚はなかなか見所がありました。
セイウンワンダーの安定感には恐れ入りますが、ただ3着が多いのは、関係者も悩ましいでしょう。
イコピコは脚を余した感じですが、もう少し前に行ければ、大きいところでも活躍できると思います。気性が難しいようですが。

毎年荒れる割には、比較的傾向がつかみやすい長距離レースの菊花賞ですが、はたして来年までこの傾向を覚えていられるでしょうか。
この記事を読めばいいんですけどね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です