定石通りの結果。いいダービーでした
今年のダービーは4強の争いと言われていました。それは皐月賞の上位4頭。いずれも皐月賞でも5番人気以内に支持されており、力があることは間違いない顔ぶれ。個人的にも異論はありませんでした。しかし問題は、どの馬を中心に考えるか …
もっと読む 定石通りの結果。いいダービーでした~競馬の楽しみいろいろ
今年のダービーは4強の争いと言われていました。それは皐月賞の上位4頭。いずれも皐月賞でも5番人気以内に支持されており、力があることは間違いない顔ぶれ。個人的にも異論はありませんでした。しかし問題は、どの馬を中心に考えるか …
もっと読む 定石通りの結果。いいダービーでした今年の桜花賞でスターズオンアースに本命を打てなかったのは、高松宮記念のナランフレグと並んで痛恨の出来事でした。スターズオンアースの強さは感じていたものの、世間の評価の低さに自信が持てなかったのです。そのため、桜花賞のゴー …
もっと読む スターズオンアースの強さのわけと今後の可能性 ~オークスここ2年は、アーモンドアイ、グランアレグリアという絶対的な存在がいたために、少なくとも勝ち馬は固かったのですが、今年はかなりの混戦となりました。G1馬は5頭。そのうち3頭がマイルG1の勝ち馬でしたが、デアリングタクトは1 …
もっと読む ソダシの勝因は ~ヴィクトリアM今年のNHKマイルCを勝ったのは、4番人気のダノンスコーピオン。予想の段階では2番人気と想定していたのですが、4番人気まで落ちたのは意外でした。そのおもな理由としては、大外枠に入ったということもあるでしょうが、共同通信杯 …
もっと読む 共同通信杯組の強さと人気薄の好走 ~NHKマイルC今年の天皇賞(春)は、昨年2着で有馬記念も2着に入り、阪神大賞典を連覇したディープボンドと、昨年の菊花賞を5馬身差で圧勝し、日経賞を逃げてクビ差ながらも勝ったタイトルホルダーの2強という構図でした。それぞれの単勝オッズは …
もっと読む 2強では決まりましたが ~天皇賞(春)今年の皐月賞は上位5番人気内でトライアルを使った馬がドウデュース1頭だけで、2頭が2戦2勝馬と力関係の比較が難しいこともあり、1番人気が3.9倍で1桁人気が6頭とかなりの混戦模様でした。さらにこの春のG1が7,8番人気の …
もっと読む 意外と順当(?)だった皐月賞今年のG1はこれまでの3戦で勝った馬の人気が2,8,8番人気で、1番人気は1度も3着以内に入っていないというかなりの荒れ模様ですが、その傾向は桜花賞でも続きました。勝ったのは7番人気のスターズオンアースで、以下2着ウォー …
もっと読む 負け方の分析も大事 ~桜花賞今年のG1は荒れ気味ですが、先週の高松宮記念に続いてまたもや荒れた結果となりました。 勝ったのは単勝8番人気の牡5歳ポタジェ。金鯱賞4着からの戴冠でした。ポタジェといえば、重賞では好走するも1歩足りない感じで今まで未勝利 …
もっと読む ディープインパクト産駒の強さとエピファネイア産駒への疑問 ~大阪杯今年の高松宮記念は、スプリントG1の勝ち馬が不在ということもあり、かなり混戦というイメージでした。一応スプリントG1で2着3回のレシステンシアが、1200mでの安定感を買われて2.2倍の1番人気となりましたが、1番人気は …
もっと読む 丸田騎手16年目の悲願のG1制覇 ~高松宮記念弥生賞ディープインパクト記念と聞くと、いよいよクラシックシーズンの始まりという感じがします。とはいえ、同じ舞台の皐月賞にはほとんどつながらず、どちらかというとダービーとの関係が強いのですが・・・。ただクラシックを占うため …
もっと読む 弥生賞の結果を受けて