やはり牝馬は格より調子 ~秋華賞,府中牝馬S
今日の秋華賞は、ジャングルポケット産駒の良血馬アヴェンチュラが、力強く抜け出して優勝しました。 2歳時には札幌2歳Sで2着の後、熱発明けの阪神JFは3番人気で4着に入り、さすがトールポピーの下と思わせましたが、骨折で半年 …
もっと読む やはり牝馬は格より調子 ~秋華賞,府中牝馬S~競馬の楽しみいろいろ
今日の秋華賞は、ジャングルポケット産駒の良血馬アヴェンチュラが、力強く抜け出して優勝しました。 2歳時には札幌2歳Sで2着の後、熱発明けの阪神JFは3番人気で4着に入り、さすがトールポピーの下と思わせましたが、骨折で半年 …
もっと読む やはり牝馬は格より調子 ~秋華賞,府中牝馬S今年の南部杯は、震災でダメージを受けた岩手競馬を支援するためもあり、JRA主催で東京競馬場で行われました。岩手の物産を販売するコーナーなどもあって、少しでも被災された方のお役に立てばいいのですが。 そして岩手県で古くから …
もっと読む すごい勝負根性だな、トランセンド ~南部杯去年の11/28には、とても元気な姿を東京競馬場に見せてくれていたのに、あれから1年も経たないうちの訃報です。 私が競馬を見るようになった20年ちょっと前には、すでにシンボリルドルフは引退しており、91年にはその最初の年 …
もっと読む シンボリルドルフが亡くなりました今年のスプリンターズSは、函館、札幌のスプリント重賞を連勝した勢いそのままに、カレンチャンが見事に制しました。関係者の皆さん、おめでとうございます。安田厩舎では、ダッシャーゴーゴーが残念ながら人気を裏切ってしまったものの …
もっと読む 夏の勢いそのままの勝利 ~スプリンターズSもちろん強いのはわかっていましたが、オルフェーヴルってこんなに強かったっけ、というのが正直な感想でした。それぐらい、今日の神戸新聞杯でのオルフェーヴルのパフォーマンスは、素晴らしいものだったと思います。まさにディープイン …
もっと読む 鳥肌ものの強さでした ~神戸新聞杯宝塚記念といえば、メジロライアンやメイショウドトウのように、なかなかG1を勝てない実力馬が、ようやく初戴冠を果たすレースというイメージがあります。まさに今年の勝ち馬アーネストリーも、実力はあるのにというタイプで、昨年の宝 …
もっと読む やはり勝ち運に見放された? ~宝塚記念今年の安田記念は、3歳馬のリアルインパクトの勝利で終わりました。 この開催から、オープンでは3歳馬と古馬の対戦が始まるのですが、いくら斤量差(安田記念では4kg)があるとはいえ、この時期では力差があるというのが、常識的な …
もっと読む リアルインパクトの勝因、アパパネの敗因 ~安田記念今日の日本ダービーは、オルフェーヴルが1番人気に応えて、すばらしい末脚で2冠を達成しました。 道中は中団の後方を折り合って追走し、4コーナーでは外に出します。そこで外のナカヤマナイトと内のサダムパテックの狭い間隙に突っ込 …
もっと読む 不良馬場で上がり34秒台とは ~日本ダービー3歳牝馬には過酷といわれる芝2400mのオークスでは、完成度を重視するか、それともスタミナを重視するか、予想に際しては意見が分かれると思います。 最近(個人的な?)の傾向としては、3歳春は距離適性よりも完成度が結果に大き …
もっと読む 完成度重視かスタミナ重視か ~オークスG1で2強対決といわれる場合は、だいたいどちらかが崩れて、その2頭で決まることは極めて稀だと思うのですが、その稀有なケースが今日のヴィクトリアMで実現しました。 単勝1.5倍と圧倒的な1番人気に支持されたブエナビスタに対 …
もっと読む 金子真人オーナーのJRA G1は何勝目? ~ヴィクトリアM