オジュウチョウサンまた連勝を伸ばす ~中山GJ
オジュウチョウサン、見事な走りで中山GJ3連覇を飾りました。これによって、さらにJ・G1 5連勝、重賞9連勝と、いずれもJRA新記録となり、まさに記録ずくめの勝利となりました。 今回オジュウチョウサンは1.5倍の1番人気 …
もっと読む オジュウチョウサンまた連勝を伸ばす ~中山GJ~競馬の楽しみいろいろ
オジュウチョウサン、見事な走りで中山GJ3連覇を飾りました。これによって、さらにJ・G1 5連勝、重賞9連勝と、いずれもJRA新記録となり、まさに記録ずくめの勝利となりました。 今回オジュウチョウサンは1.5倍の1番人気 …
もっと読む オジュウチョウサンまた連勝を伸ばす ~中山GJ今年の桜花賞の焦点は、ラッキーライラックが数々のジンクスを覆して、勝つことができるかということだったと思います。 ラッキーライラックの桜花賞前までの戦績は4戦4勝と完璧なもので、しかも同じコースで行われる阪神JFとチュー …
もっと読む ラッキーライラックをめぐるジンクスとアーモンドアイの衝撃 ~桜花賞大阪杯のスワーヴリチャードのレースには、本当に驚かされました。 個人的に本命にしていたこともあり注目していたのですが、スタートは横を向いた直後にゲートが開いたこともあり、伸びあがるように出て、いきなり1~2馬身の出遅れ。 …
もっと読む 悲願のG1制覇でした ~大阪杯高松宮記念は明白な傾向があります。 それは、「前走がシルクロードSか阪急杯かオーシャンSで、上位人気で連対するか2番人気以内に支持されること」。 過去10年の連対馬20頭のうち、これに当てはまらないのは、オーシャンS11 …
もっと読む 高松宮記念の明白な傾向とレッツゴードンキのことフェブラリーSは、あまりリピートするイメージがなく、G1昇格前を含めても連覇はコパノリッキーただ1頭。競走生活が長いダート一線級の馬が毎年出走しているわりには、ちょっと意外でもあります。 そのフェブラリーSに連覇を狙って …
もっと読む 東京ダート実績がものを言う? ~フェブラリーS3年前にオープン特別からG2になったホープフルSが、さらに今年からG1に昇格し、その記念すべきG1として初回のレースが行われました。平日ということで集客が心配だったのですが、映像で見る限りかなりのお客さんが入っていたよう …
もっと読む 最優秀2歳牡馬はどっちか ~ホープフルS有馬記念の関心の中心は、やはりキタサンブラックが最後に勝利をあげて引退の花道を自ら飾ることができるかということだったでしょう。今や競馬ファン以外にも広く名前を知られるようになったキタサンブラック。NHKでも特集番組が放送 …
もっと読む 有終の美を飾ったキタサンブラック ~有馬記念今、障害レースのスターといえば、やはりオジュウチョウサンでしょう。失礼ながら、とてもユーモラスで、あまり強いイメージがわかない馬名ですが、障害レースを10勝し、昨年春の中山GJから7連勝中の絶対王者として君臨しています。 …
もっと読む 史上初のJ・G1 4連勝は記録にも記憶にも残る勝利 ~中山大障害先週の阪神JFに引き続いて、朝日杯FSでも2戦2勝の重賞勝ち馬ダノンプレミアムが好位から抜け出すと、3 1/2馬身差の圧勝で無敗のG1馬となりました。 先週とは違って無敗馬は1頭しかいなかったのですが、京王杯2歳Sで強い …
もっと読む ダノンプレミアムの強さだけが目立ちました ~朝日杯FS毎年2歳戦では、その年に初産駒を送り出す新種牡馬が話題になります。今年の2歳牝馬戦で中心となったのは、何といっても新種牡馬オルフェーヴルの2頭の産駒でしょう。 まずは2戦2勝で札幌2歳Sを制したロックディスタウン。新潟芝 …
もっと読む オルフェーヴルの意外性は産駒に受け継がれたか ~阪神JF