異例のローテーション、キャリアでの優勝 ~菊花賞

近年はダービー馬が菊花賞を目指さないことが増えており、2014年のワンアンドオンリーを最後に、4年連続でのダービー馬不在の菊花賞となりました。そして前哨戦の神戸新聞杯もダービー馬ワグネリアンが制したとなると、菊花賞での人気は神戸新聞杯で惜敗した馬か、ダービー2着馬、皐月賞馬あたりになるのが定番です。今年は前者がダービー4着にも入ったエタリオウ、後者はエポカドーロでした。
しかし1番人気はそのどちらでもなく、前走で新潟記念を制するという異例のローテーションで臨んだダービー5着馬ブラストワンピースでした。

個人的にもブラストワンピースを中心に考えたのですが、その根拠は新潟記念圧勝もありましたが、実はダービーのレースぶりをより高く評価したのです。

数日前にNHKの番組で福永騎手が今年のダービーについて解説をしていたのですが、勝因の1つとしてあげていたのが、4コーナーで内にいた手ごたえのいい馬を、外からかぶせて馬群に閉じ込めたことでした。その馬がブラストワンピースだったのです。
実際にダービーの映像を見てみると、内に閉じ込められたブラストワンピースは行き場を失い、ワグネリアンが上がっていった後に外に出して追いだしていたことがわかります。そこから懸命に差を詰めて、最後はワグネリアンに3/4馬身差の5着。もしスムーズだったら、ダービーを勝っていたのは、ブラストワンピースだったかもしれません。

同じようなことを考えた人が多かったのか、ブラストワンピースは前日から1番人気を譲らず、エタリオウに迫られたものの、堂々の3.4倍。
しかしレースでは後方から進めて、直線は外から差を詰めたものの、最後は差し届かず、2 1/4差の4着に終わりました。

そしてレースを制したのが、こちらも異例のローテーション、キャリアで臨んだ7番人気のフィエールマンでした。1月の芝1800m新馬を勝ち、4月の芝1800m500万を連勝。7月のラジオNIKKEI賞では1番人気で臨み最後方から1番の上り34.4で追い込んだものの、スローで逃げたメイショウテッコンを捉えらえず、1/2馬身差2着。それ以来の3か月半ぶりで出走してきたのです。

わずか3戦のキャリアで、しかもすべて芝1800m。折り合いと持久力が重要な長距離戦では、いくら底を見せていないとはいえ、やはり不安が先に立ちます。しかも近10年で3着1回と、ほとんど馬券対象になっていない関東馬。名手ルメール騎手に乗り替わったとはいえ、7番人気は仕方ないでしょう。

レースでは、フィエールマンはスタート直後こそ少し行きたがったものの、ルメール騎手が馬群に入れると、すぐに折り合って中団を進みます。そして直線に入ると、馬場の中央を切り裂くように一気に抜け出し、先に早めに先頭に立ったエタリオウと壮絶な叩き合いに。ほぼ並んでゴールするも、ハナ差フィエールマンが出ていました。

騎乗したルメール騎手いわく、「才能があれば経験はいらない」ということですが、菊花賞を勝てるだけの才能があるかどうかを見極めるのはなかなか難しいわけで、終わってみて気づくということになってしまいます。

ルメール騎手は前週のアーモンドアイに続いて2週連続のG1制覇。また関東馬も2週連続G1勝ちとなりましたが、関東馬の菊花賞優勝は、なんと2001年のマンハッタンカフェ以来17年ぶりとのこと。
過去の傾向とはかなり異なるという意味で、今年も難しい菊花賞でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です