レシステンシア驚異的な強さでした ~阪神JF
2歳の特に牝馬の戦いは、キャリアが少ないためにその見極めは、なかなか難しいものがあります。今年の阪神JFで圧倒的な1番人気(1.8倍)に支持されたのは、唯一のディープインパクト産駒リアアメリア。その根拠は、8馬身差で楽勝 …
もっと読む レシステンシア驚異的な強さでした ~阪神JF~競馬の楽しみいろいろ
2歳の特に牝馬の戦いは、キャリアが少ないためにその見極めは、なかなか難しいものがあります。今年の阪神JFで圧倒的な1番人気(1.8倍)に支持されたのは、唯一のディープインパクト産駒リアアメリア。その根拠は、8馬身差で楽勝 …
もっと読む レシステンシア驚異的な強さでした ~阪神JF今年のチャンピオンズCは、2走前にジャパンダートダービーを勝っている3歳牡馬クリソベリルが、無敗で1着となりました。底を見せていないとはいえ、今年の3歳のレベルが高くないこと、強い古馬勢とは初対戦であることや、持ちタイム …
もっと読む クリソベリル 無敗の6連勝でG1制覇 ~チャンピオンズCヴィクトリアマイルと言えば、4年前に3連単で2000万円馬券が出たように、荒れるイメージが強いレースです。そして今年は単勝1番人気が4.3倍と中心馬不在で、まさに宝くじを買うような、当たればラッキーという感覚でした。 こ …
もっと読む すごい騎手が現れました ~ヴィクトリアM今年の皐月賞は、桜花賞に続いて年明け初戦の馬が勝つのかが大きな焦点でした。そのサートゥルナーリアは、2歳時に新馬、OP萩S、G1ホープフルSとすべて楽勝。いずれも追うところなく勝っており、そのスケールの大きさは特に厩舎関 …
もっと読む 14年ぶりの無敗の皐月賞馬誕生今年のジャパンカップ(JC)の主役は、何と言ってもアーモンドアイだったでしょう。秋華賞を圧倒的なパフォーマンスで勝ってから、古馬との対戦がどこになるかが関心の的でしたが、当初の想定通り陣営はJCを選択しました。 残念なが …
もっと読む そして最強牝馬へ ~ジャパンカップオジュウチョウサン、見事な走りで中山GJ3連覇を飾りました。これによって、さらにJ・G1 5連勝、重賞9連勝と、いずれもJRA新記録となり、まさに記録ずくめの勝利となりました。 今回オジュウチョウサンは1.5倍の1番人気 …
もっと読む オジュウチョウサンまた連勝を伸ばす ~中山GJ今、障害レースのスターといえば、やはりオジュウチョウサンでしょう。失礼ながら、とてもユーモラスで、あまり強いイメージがわかない馬名ですが、障害レースを10勝し、昨年春の中山GJから7連勝中の絶対王者として君臨しています。 …
もっと読む 史上初のJ・G1 4連勝は記録にも記憶にも残る勝利 ~中山大障害今年の宝塚記念で大きく注目されたことは、ゴールドシップの3連覇なるかということでしょう。重賞の3連覇は、タップダンスシチーの金鯱賞やエリモハリアーの函館記念など、JRA重賞では4頭が達成していますが、G1では例がありませ …
もっと読む やはりG1 3連覇は無理だった・・・ ~宝塚記念今年のJCは、G1馬が国内外あわせて12頭出走するということで話題になりました。実際に東京競馬場の来場者も10万人を超えたということで、かなり関心は高かったようです。 国内の中長距離路線の一線級では、ゴールドシップ以外は …
もっと読む やはりG1 3連覇は難しかった・・・ ~ジャパンカップ今年のJCは、ジェンティルドンナが単勝2.1倍の1番人気に見事にこたえて、連覇を飾りました。33回の歴史の中で、連覇は初とのことですが、それを牝馬が達成するのですから、すごい時代になったものです。 しかもこれでJCでは5 …
もっと読む 初の連覇は牝馬によって達成 ~ジャパンカップ