なぜ1番人気が勝てないのか ~天皇賞(春)
今年の天皇賞(春)は、4番人気のフェノーメノが中団から抜け出し、クビ差で連覇を飾りました。鞍上の蛯名騎手は連覇だけでなく、皐月賞に続いてG1連勝。しかも関東馬による連勝ということで、さぞかし喜ばれていることでしょう。おめ …
もっと読む なぜ1番人気が勝てないのか ~天皇賞(春)~競馬の楽しみいろいろ
今年の天皇賞(春)は、4番人気のフェノーメノが中団から抜け出し、クビ差で連覇を飾りました。鞍上の蛯名騎手は連覇だけでなく、皐月賞に続いてG1連勝。しかも関東馬による連勝ということで、さぞかし喜ばれていることでしょう。おめ …
もっと読む なぜ1番人気が勝てないのか ~天皇賞(春)今年の2歳牝馬は、例年になくレベルが高いと言われています。その根拠の一つが、牡馬混合の2歳重賞の多くを牝馬が制していること。 今年の2歳重賞を初めて牡馬が制したのは、11/9の京王杯2歳Sのカラダレジェンドで、2勝目が翌 …
もっと読む ジンクスは破られるために・・・ ~阪神ジュベナイルフィリーズヴィクトリアマイルは、G1で4度の2着と悔しい思いをしてきたヴィルシーナが、ついにG1 5戦目にして念願のG1ホースとなりました。関係者の皆さん、おめでとうございます。 メンバーを見れば、ヴィルシーナのG1で連対4回とい …
もっと読む 牝馬は格より調子・・・ではなかった ~ヴィクトリアM今年の天皇賞(春)は、単勝1.3倍の圧倒的な1番人気に支持されたゴールドシップが5着に敗れました。 これで、天皇賞(春)では、2006年のディープインパクトを最後に、1番人気が7連敗ということになります。これもジンクスと …
もっと読む またもやジンクスを破れませんでした ~天皇賞(春)今年の菊花賞は、圧倒的1番人気に支持されたゴールドシップが、見事に優勝して皐月賞に続く2冠を達成しました。 さてこの牡馬クラシック2冠ですが、よく知られているのは、ダービーと菊花賞の2冠を制するのは、皐月賞と菊花賞の2冠 …
もっと読む 2冠馬の不思議 ~菊花賞NHKマイルCは、1番人気のカレンブラックヒルが鮮やかに逃げ切りました。 中山のトライアルであるニュージーランドTは、先行して直線突き放し2 1/2差の1着と強い勝ち方でしたが、直線の長い東京で同じような勝ち方ができるの …
もっと読む オリンピックイヤーに変則2冠馬は誕生するか ~NHKマイルC今日の秋華賞は、ジャングルポケット産駒の良血馬アヴェンチュラが、力強く抜け出して優勝しました。 2歳時には札幌2歳Sで2着の後、熱発明けの阪神JFは3番人気で4着に入り、さすがトールポピーの下と思わせましたが、骨折で半年 …
もっと読む やはり牝馬は格より調子 ~秋華賞,府中牝馬S今年の阪神JFは、2強対決の様相でした。 かたやデイリー杯2歳Sで牡馬を相手にせず、上がり33.7で1.33.6というタイムで楽勝したレーヴディソール。 もう一方は、去年のアパパネも勝った500万下の東京芝1600m赤松 …
もっと読む 2強対決はなぜか1頭が崩れます ~阪神JFマイルのG1は数多くありますが、特に東京のマイルG1と京都のマイルCSでよく聞くのが、マイルよりも長い距離に実績がある馬が有利というものです。 たしかに過去10年の連対馬では、デュランダル以外にはすべて1800mでの勝利 …
もっと読む ジンクスは常に破られる? ~マイルCSわかっていながらやられてしまう・・・。何かスプリンターズSでは、よくそんな思いをするような気がします。 今年のスプリンターズSは、10番人気の伏兵、香港のウルトラファンタジーが逃げ切って終わりました。これで逃げ馬が連対し …
もっと読む 「短距離の差し馬」は当てはまりません ~スプリンターズS