カテゴリー: 血統

ロードカナロアのすごさ再び ~大阪杯。そしてドバイの結果について

先週の高松宮記念で種牡馬ロードカナロアのすごさについて触れて、大阪杯でロードカナロア産駒が勝てば、今年のJRA G1で無傷の3連勝となると書いたのですが、なんと産駒のワンツーという結果になりました。ダート1600mから芝 …

もっと読む ロードカナロアのすごさ再び ~大阪杯。そしてドバイの結果について

あらためてロードカナロア産駒のすごさ ~高松宮記念

今年の高松宮記念は、昨年のJRAスプリントG1勝ち馬のマッドクール、ルガルや2年前のスプリンターズS勝ち馬ママコチャ、高松宮記念2年連続2着でスプリンターズS2年連続3着のナムラクレアと、現在のスプリント界を代表する馬た …

もっと読む あらためてロードカナロア産駒のすごさ ~高松宮記念

キタサンブラックの新たな代表産駒誕生か ~ホープフルS

今年のG1を締めくくる2歳中距離G1のホープフルS。出走馬の顔ぶれを見ていて気になったのは、有力馬にキタサンブラック産駒が目立ったことでした。出走頭数でみると18頭中3頭とドゥラメンテと並んで最多タイではあるのですが、ド …

もっと読む キタサンブラックの新たな代表産駒誕生か ~ホープフルS

G1初勝利騎手の誕生とエピファネイア産駒の強さ ~宝塚記念

今年の上半期のG1は、安田記念まで勝った騎手がすべて異なるということが話題になっていました。そして最後の宝塚記念。出走13頭のうち今年G1未勝利の騎手は8名で、内JRA G1未勝利が2名。これらの騎手が勝利をおさめて快挙 …

もっと読む G1初勝利騎手の誕生とエピファネイア産駒の強さ ~宝塚記念

ドゥラメンテのすごさとドゥレッツァへの期待 ~菊花賞

今年の菊花賞は、皐月賞馬とダービー馬がそろって出走するのが23年ぶり(春2冠を同一馬が制した年を除く)ということが話題になりました。23年前の2000年といえば、エアシャカールとアグネスフライトが春2冠を分け合った年。そ …

もっと読む ドゥラメンテのすごさとドゥレッツァへの期待 ~菊花賞

やはり血統は軽視できない? ~天皇賞(春)

今年の天皇賞(春)の主役は、連覇を狙うタイトルホルダーでした。昨年は7馬身差という衝撃的な着差で完勝し、続く宝塚記念も2馬身差で圧勝。この時点では現役最強馬の声もありました。ところが勢いをかって参戦した凱旋門賞は、重馬場 …

もっと読む やはり血統は軽視できない? ~天皇賞(春)

キタサンブラック産駒の特異性を感じました ~皐月賞

今年の牡馬クラシックは、リバティアイランドという強い存在がいる牝馬とは違って、混戦だと言われてきました。個人的にも中心となる馬がいないというイメージは持っていました。共同通信杯について書いた際も、その時点で最も印象的な勝 …

もっと読む キタサンブラック産駒の特異性を感じました ~皐月賞