この夏に、久しぶりに馬産地巡りに行ってきました。前回行ったのが2007年なので、実に12年ぶり。すいぶん間が空いてしまいました。
当時はディープインパクトやキングカメハメハがまだ種牡馬入りしたばかりで、 隔世の感があります。種牡馬の顔ぶれが変わったのはもちろん、各牧場のシステムも変わっていました。ディープインパクトやキングカメハメハが亡くなり、やはり会えるうちに会っておかないとなと、改めて感じました。
いくつかの施設を訪ねたので、それぞれ写真も交えて紹介したいと思います。
まずは静内にあるレックススタッド。見学時間は10時~12時と2時間あるのですが、着いたのが11時近かったので、急いでまずは 二十間道路牧場案内所の前に車を止めます。ここで申込書に記入する必要があるのです。さらに見学するうえでの注意事項を聞いて、案内の紙をもらって、歩いて道路の向かい側にあるレックススタッドに向かいます。
前回来た時は放牧地を歩いて回る方式だったのですが、今回は厩舎の中にいて、その周りを回って見るタイプになっていました。こちらの方が管理側からすれば安心できるし、見る方も短時間で見られるし、顔のアップの写真を撮れるメリットはあります。しかし中には顔を出してくれない馬もいて、そうするとなかなか見ることができません。
放牧されている馬を見るタイプだと、ほぼ草を食べている姿しか見られないというデメリットはありますが、全身を必ず見られて写真も撮ることができ、どちらがいいかは、いろいろ意見があるところでしょう。
個人的には、いろいろな姿を見ることができるし、思いがけなくいい写真を撮れるチャンスもあるので、放牧されている方が好きですが。
1時間ほどしか時間はなかったのですが、ほとんどの馬を見ることができました。
なぜかオーシャンブルーだけがすぐ横の放牧地にいて、他の馬たちは厩舎の中にいます。ほとんどの馬が気前よく顔を出してくれる中、タニノギムレットとコパノリチャードはこちらにお尻を向けたり、厩舎の中でたたずんでいたりして、口笛を吹いたぐらいでは顔を出してくれません。
しかし何度か回っているうちに出してくれるタイミングもあり、なんとか写真に収めることができました。
今回の旅では、意外と多くのダービー馬に会うことができました。そこでそれらのダービー馬と、各牧場ごとの個人的なビッグネームを写真で紹介したいと思います。
レックススタッドで会えたのは、2002年のダービー馬タニノギムレットと、2003年のダービー馬ネオユニヴァース。それぞれウオッカ(2007年)、ロジユニヴァース(2009年)と子供たちからダービー馬を輩出しており、種牡馬として立派な仕事を果たしている2頭です。
タニノギムレットは皐月賞3着からNHKマイルC3着とかなりきついローテーションで来て、見事に武豊騎手にダービー3勝目をプレゼントしたことと、当日は当時の小泉首相が来場したことを覚えています。
またネオユニヴァースは、M.デムーロ騎手が外国人騎手初の日本ダービー勝利をおさめたことが話題になりました。
ちなみにネオユニヴァースの厩舎には、「”危険” 近寄らないでください」という表示が。今でも気性はかなり荒いようです。
その他にも、マツリダゴッホ、スクリーンヒーロー、スマートファルコンなどのG1ホースが多く繋養されていますが、個人的に思い出深い馬として、フェノーメノをあげたいと思います。ダービーはディープブリランテのハナ差2着でしたが、天皇賞(春)を連覇。2年目は日経賞5着から4番人気での勝利と、京都3200mでの強さは無類のものでした。
写真でみてもわかるように、かなり理知的なルックスで、イメージは哲学者。ステイヤーは長い距離を走るので、やはり道中いろいろ考えるのでしょうか。
ブリーダーズスタリオンステーションで会えた馬たち
エイシンヒカリ、ビーチパトロール、ヴァンセンヌ、スマートファルコン、マツリダゴッホ、フェノーメノ、トーセンラー、ネオユニヴァース、スクリーンヒーロー、ハクサンムーン、ショウナンカンプ、スノードラゴン、アポロキングダム、シルポート、オーシャンブルー、タニノギムレット、ニホンピロアワーズ、パドトロワ、コパノリチャード、レーヴミストラル
上記の情報は、2019年8月22日時点のものです。
見学日程や時間、条件は変更になることがあるので、訪問する際は事前に必ず「競走馬のふるさと案内所」のホームページ( https://uma-furusato.com/ )を確認してください。またそこにある「牧場見学ガイド」を参考に、ルールを守って見学していただけるようお願いします。