有終の美を飾ったキタサンブラック ~有馬記念

有馬記念の関心の中心は、やはりキタサンブラックが最後に勝利をあげて引退の花道を自ら飾ることができるかということだったでしょう。今や競馬ファン以外にも広く名前を知られるようになったキタサンブラック。NHKでも特集番組が放送されるなど、その知名度はかなりのものです。実際に、競馬をあまり知らない人たちからも、今年の有馬記念でキタサンブラックが勝つかどうかという話題を、たびたび振られました。

ただし逆に言うと、それ以外にはあまり話題がなかったとも感じます。有馬記念と言えば、その年のNo.1を決めるレースというイメージですが、強いと言われる3歳世代からクラシックはおろかG1を勝った馬の参戦はゼロ。ダービー2着のスワーヴリチャードが3歳代表の位置づけとなりましたが、レイデオロやキズナ、アルアイン、ソウルスターリング、モズカッチャンなどの名前がないのはさみしく感じました。
また古馬勢でも、キタサンブラックがG1を3勝しているので仕方ない面もありますが、それ以外で参戦した今年のG1馬は、宝塚記念を勝ったサトノクラウンとJCを勝ったシュヴァルグランのみ。いつもの年のような、どの馬が勝つのかというわくわく感は、少なかった印象です。

こうなるとまず焦点は、キタサンブラックがはたして勝つのかということ。ここ2年は3着、2着と惜しい競馬をしながらも勝てず、また春のグランプリ宝塚記念はまさかの9着と大敗し、昨年圧勝した前走JCも2頭に交わされて3着という状況。なんとなく安定感に陰りが出てきたような気もします。
しかし個人的には、まず先行有利の中山競馬場芝2500mという舞台と、引退レースに向けた厩舎の渾身の仕上げを反映した力強い最終追切、また昨年のレースも前走のJCも負けてなお強しというレースぶりだったことを考えると、ほぼ大丈夫ではないかと感じました。

そして次は、2,3着にはどの馬が来るのかということでしょう。実力的に考えると、宝塚記念でキタサンブラックに圧勝し天皇賞(秋)ではクビ差まで迫ったサトノクラウンと、JCで同じくキタサンブラックを差し切ったシュヴァルグランが有力です。実際にこの2頭が、4番人気、3番人気に支持されました。
そして強い世代と言われる3歳で、ダービーでレイデオロに3/4馬身差まで迫ったスワーヴリチャード。そのレイデオロがJCでキタサンブラックをクビ差下し、さらにスワーヴリチャード自身もアルゼンチン共和国杯を圧勝したことで、中山実績に不安があるものの、期待値という意味もあり2番人気となりました。

レースでは、キタサンブラックが無理なく先頭にたつと競りかける馬もなく、1000mは1.01.6と絶妙のマイペース。そのまま淡々と馬群を引っ張ると、直線に入って一気に後続を引き離します。外から差してきたスワーヴリチャードが斜行して馬群がごちゃつく不利も我関せず、最後は2着クイーンズリングに1 1/2馬身差をつけて、危なげなく逃げ切りました。
3着は不利が影響してハナ差およばなかったシュヴァルグラン、4着は斜行したスワーヴリチャードが入り、サトノクラウンは13着とJC10着に続く大敗となってしまいました。

これでキタサンブラックはJRAのG1 7勝のタイ記録に並び、獲得賞金はテイエムオペラオーを抜いて歴代1位。歴史的な名馬の仲間入りを果たしました。正直言って3歳時にはここまでの馬になるとは思っていなかったのですが、関係者と馬自身の努力のたまものと言っていいでしょう。その姿は、苦労して芸能界で登りつめたオーナーの北島三郎さんと重なるものがあります。
過去の名馬は、シンボリルドルフにしてもディープインパクトにしてもデビュー直後から期待が大きかった馬が多いのですが、そういう意味でも異色の名馬と言えると思います。

これで今年のG1勝利は4つとなり、2年連続の年度代表馬も間違いないでしょう。1つの時代が終わり、来年の最初は少し気が抜けたような感じにどうしてもなってしまいますが、また新たなスターの誕生に期待したいと思います。

キタサンブラック
【キタサンブラック】雄大な迫力あるチャンピオンらしい馬体でした
キタサンブラック
【キタサンブラック】大勢の関係者に祝福された最後の雄姿

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です