2016年度代表馬と反省
2016年の年度代表馬と競走馬各部門の受賞馬が、記者投票により決定して発表されました。まずはその結果から。 ●年度代表馬、最優秀4歳以上牡馬 キタサンブラック ●最優秀2歳牡馬 サトノアレス ●最優秀2歳牝馬 ソウルスタ …
もっと読む 2016年度代表馬と反省~競馬の楽しみいろいろ
2016年の年度代表馬と競走馬各部門の受賞馬が、記者投票により決定して発表されました。まずはその結果から。 ●年度代表馬、最優秀4歳以上牡馬 キタサンブラック ●最優秀2歳牡馬 サトノアレス ●最優秀2歳牝馬 ソウルスタ …
もっと読む 2016年度代表馬と反省今回も恒例の2016年を振り返ってJRA賞を個人的に予想するとともに、ベストレースを選んでみたいと思います。 2016年のG1戦線は、中心馬がしっかりしていたこともあり、固い決着が多かったように思います。3歳クラシックで …
もっと読む 2016年のJRA賞予想&ベストレース今年の秋は、阪神JFが1~3番人気で順当に決まるという意外な結果で終わりましたが、荒れることが当たり前の有馬記念でも、1~3番人気が人気順に入るという順当な結果に終わりました。それ自体がとても意外なことだと思うのですが、 …
もっと読む 順当ですが意外な結果でした ~有馬記念ジャパンカップ(JC)でのキタサンブラックの強さには、まさに脱帽でした。 長距離での強さは、今年の天皇賞(春)で差し返して勝ったことからも、誰もがわかっていたと思います。しかし中距離では、一抹の不安(というか、つけ入る隙 …
もっと読む キタサンブラックの強さを分析してみます ~ジャパンカップマイルCSは、3番人気ミッキーアイルが1.33.1で逃げ切って優勝し、NHKマイルCに続くG1 2勝目を手にしました。600mが34.4と平均ペースで進んだものの、上り最速が34.6と良発表にもかかわらずかかっており、時 …
もっと読む 審議になって考えたこと ~マイルCS今年のエリザベス女王杯は、宝塚記念を制したマリアライトと、昨年の牝馬2冠馬ミッキークイーンの2強に、府中牝Sを勝ったクイーンズリングや昨年3着のタッチングスピーチ以下が挑むという図式でした。 とはいえ、マリアライトはG1 …
もっと読む 荒れた時の理由探し:外国人騎手・マンハッタンカフェ産駒 ~エリザベス女王杯今年の天皇賞(秋)は、オッズから見れば混戦という評価が妥当でしょう。1番人気のモーリスの単勝オッズは最終的に3.6倍で、1桁人気が4頭、20倍以下が半分近い7頭。またモーリスも今日の午前中まではエイシンヒカリに次ぐ2番人 …
もっと読む モーリスのすごさを再認識しました ~天皇賞(秋)今年の秋華賞の予想で、人気を見て一番違和感を覚えたのが、紫苑S組が上位に支持されていることでした。上位では、1番人気ビッシュ、3番人気ヴィブロス、4番人気パールコードが紫苑S組。対するローズS組は2番人気ジュエラー、5番 …
もっと読む トライアルの評価 ~秋華賞スプリンターズSは3番人気レッドファルクスが鮮やかに差し切ってG1初制覇となりました。ダートと芝の両方に実績があり、右回りには良績がないという異色の馬でしたが、その勝ちっぷりは見事で、納得の戴冠だったと思います。 それに …
もっと読む 最内枠ゆえの難しさ ~スプリンターズS2016年の宝塚記念は、8番人気の5歳牝馬マリアライトが優勝しました。関東馬の優勝は2010年のナカヤマフェスタ以来で、牝馬の優勝は2005年のスイープトウショウ以来11年ぶり。さらに過去10年以上連対馬を出していない目 …
もっと読む マリアライトの勝因、有力馬の敗因を考える ~宝塚記念