投稿者: admin

3年連続、そして桜花賞に続く無敗での戴冠 ~皐月賞

今年の皐月賞は2強の争いという構図でした。1頭は、昨年の最優秀2歳牡馬で、無敗でホープフルSを勝ったダノンザキッド。それ以来どの3歳牡馬ランキングでも1位の評価を受け、皐月賞の大本命と言われていました。それはここ2年、無 …

もっと読む 3年連続、そして桜花賞に続く無敗での戴冠 ~皐月賞

完全に傾向が変わったと言えるでしょう ~桜花賞

かつての桜花賞といえば、とりあえず前哨戦のチューリップ賞を分析して、そこから一番強いと思われる馬を中心に予想を組み立てるというのが定石でした。しかしその傾向は完全に変わったと言えるでしょう。 きっかけは、やはり3年前のア …

もっと読む 完全に傾向が変わったと言えるでしょう ~桜花賞

レイパパレの評価と3強の敗因 ~大阪杯

今年の大阪杯は、昨年の無敗の3冠牡馬コントレイルが、古馬になって初めてのレースということで注目されましたが、それを盛り上げたのは、昨年の最優秀短距離馬グランアレグリアとの初対決、そして春のクラシックで好勝負を繰り広げたサ …

もっと読む レイパパレの評価と3強の敗因 ~大阪杯

またダービー馬が亡くなりました ~ネオユニヴァース

先日ジャングルポケットの訃報を聞いたばかりなのに、また1頭ダービー馬が旅立ちました。2003年の皐月賞、ダービーの2冠馬ネオユニヴァースです。今年で21歳でしたが、まだまだ元気だった様子なのに。3/8に今年最初の種付で、 …

もっと読む またダービー馬が亡くなりました ~ネオユニヴァース

混戦を解くカギは何だったのか ~フェブラリーS

昨年の勝ち馬モズアスコットは引退し、チャンピオンズCの勝ち馬チュウワウィザードはサウジアラビアに遠征。東京大賞典を勝ったオメガパフュームは馬場が合わないのか、最近は中央のG1には出走せず。結果として、今年のフェブラリーS …

もっと読む 混戦を解くカギは何だったのか ~フェブラリーS