共同通信杯を勝ったダノンベルーガの評価は?

昨年は皐月賞、さらに天皇賞(秋)、有馬記念まで勝ったエフフォーリアと、ダービー馬のシャフリヤールを送り出した共同通信杯。この10年で7頭のクラシック勝ち馬を出しており、ますます目が離せないレースとなっています。
その理由としては、3歳になってクラシック前に使える唯一の東京での重賞ということが大きいでしょう。

今年もクラシックを目指す楽しみな有力馬が、何頭か出走しました。
1番人気は札幌2歳Sを強い勝ち方で制した、ドレフォン産駒のジオグリフ(3.4倍)。2番人気だった朝日杯FSは後方から脚を余した形で5着でしたが、2戦2勝の芝1800mに距離が伸びて、あらためて期待が持てます。
2番人気は、東スポ杯2歳Sを勝ってクラシック1番候補と目されるイクイノックスに唯一食い下がり、2 1/2差2着だったアサヒ(3.5倍)。調教も好評価でしたが、個人的にはやや勝ちきれない感じが気になります。
3番人気は、昨秋東京芝2000mの新馬戦を余裕の脚色で2馬身差圧勝したダノンベルーガ(3.9倍)。ただし過去10年で新馬戦Vから臨んで勝った馬は、2015年のリアルスティールのみというのがネックでしょうか。
そして4番人気は、萩SでのちにホープフルSを勝つキラーアビリティを下したダノンスコーピオン(5.3倍)。朝日杯FSは中団から伸びきれず3着に敗れますが、距離伸びて巻き返しも期待できます。

ここまでが単勝1桁の人気で、5番人気は16.2倍とかなり離れており、実質的に4頭の争いとみられていました。
個人的には実績のあるジオグリフとダノンスコーピオンに注目しており、アサヒはやや物足りないと思っていたのですが、問題はダノンベルーガの扱いでした。新馬戦の1戦のみというのは、キャリアの浅さが出る危険がある反面、底を見せていないということで、思わぬ強さを見せる可能性もあります。
そこで新馬戦の評価が大事になるのですが、好位から抜け出す脚はなかなかよかったものの、その後の伸びが物足りない気もしました。ただ上りタイムは33.1で、さすがに2歳馬が2000mのレースでこのタイムを超える上りを繰り出すのは難しく、一定の評価は必要というのが結論でした。

そしてそのダノンベルーガが素晴らしいレースを見せたのです。
外から2番目の10番ゲートからスタートを切ると、やや遅めの流れを折り合って中団外につけます。そのまま4コーナーで外を回すと、直線は馬場中央でじりじりと脚を伸ばします。残り100m手前で先頭に立つと、内から迫るジオグリフを最後は突き放し1 1/2差1着。上りは1番の33.7で、着差以上の完勝という印象でした。

【ダノンベルーガ】力強く抜け出して完勝でした

血統的には父がハーツクライで、母はBCジュヴェナイルフィリーズターフで2着のアメリカ産馬。距離伸びても問題なさそう。
また過去10年で共同通信杯を1 1/2差以上で勝ったのは、2012年ゴールドシップ(1 3/4差)、2013年メイケイペガスター(1 1/2差)、2017年スワーヴリチャード(2 1/2差)、2021年エフフォーリア(2 1/2差)と4頭中3頭がG1勝ち馬。かなりの確率で今後の活躍が期待できそうです。
またパドックでも2戦目とは思えないほど落ち着いて、適度な気合を見せて周回しており、トモの踏み込みも力強く好印象。かなりテンションが高く、2人引きで入れこんでいたジオグリフとは好対照でした。

【ダノンベルーガ】パドックでは落ち着いていて好印象でした

おそらくダノンベルーガは皐月賞に直行するでしょう。今回休み明けで強い勝ち方を見せたこともあり、4年連続の無敗の皐月賞馬誕生も十分にあり得ると思います。イクイノックスやキラーアビリティも皐月賞に直行するようで、力関係がわからない分予想は難しいですが、どの馬が勝つのかとても楽しみでもあります。
4月17日にどの馬が皐月賞馬になるのか。ぜひ当日は各馬が無事に顔をそろえてほしいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です