札幌記念の結果を受けて

夏競馬で唯一のG2である札幌記念が、今年もG1馬3頭、G2馬4頭を含む11頭(レース直前にボッケリーニが除外)という、なかなかのメンバーで行われました。

1番人気は最終的に1.3倍と圧倒的な支持を受けた昨年の覇者プログノーシス。
昨年は早めに進出して、直線は4馬身突き放すという強い競馬で勝っていました。その後も天皇賞(秋)はイクイノックスに3 1/2馬身差3着。今年は金鯱賞を5馬身差で勝つと、クイーンエリザベス2世Cは安田記念も勝った香港No.1ホースのロマンチックウォリアーのクビ差2着。
さらに全成績が7・3・2・2で6着以下が1度もないという安定感。G1は2着2回までもG2は3勝と、シャフリヤール以外には、実績的にも決して負けていないでしょう。
さらに4か月ぶりのローテーションも昨年と全く同じということで、ほぼ死角がない存在と言えたと思います。

不安としては、札幌記念が芝2000mで行われるようになってから、連覇したのがエアグルーヴだけということでしたが、これもジンクスのようなもので、実績的にもまた追いきりの状態からも、かなり固い本命馬だと思いました。
ただ個人的に少し気になったのが、後方から行くというプログノーシスの脚質でした。小回りの札幌芝コースでは先行脚質が圧倒的に有利で、過去10年の1着馬を見ても、5頭が4コーナーで2番手以内で、9頭が6番手以内という状況だったのです。
昨年のプログノーシスは2コーナーまでは後方にいたものの、向こう正面で内を通ってポジションをあげていくと、3コーナー過ぎには外から先団に取り付いて、4コーナーでは2番手。そこから後続を突き放して勝利しました。
昨年も乗っている川田騎手なので、そこは当然把握していると思っていましたし、函館記念で逃げたアウスヴァールに加えて、クイーンエリザベス2世Cで3着に逃げ粘ったノースブリッジ、さらにエルムSで2番手から2着に粘ったドゥラエレーデもいて、先行争いで比較的ペースが速くなる可能性があり、そこもプログノーシスに有利に働くのではと思いました。

ところがスタートでプログノーシスとドゥラエレーデでが立ち遅れて2頭とも後方。アウスヴァールの逃げるペースは1000m1.00.5と遅めで、さらに2番手のノースブリッジはそれを3馬身ほど離れて追走するという非常に楽な展開に持ち込みます。
昨年は向こう正面で押し上げていったプログノーシスですが、川田騎手は向こう正面でも最後方のまま動かず。ようやく3コーナー過ぎから外を通って進出しますが、直線に入った時点で6~7馬身離れた8,9番手。そこから1番の上りで追い込むも、3馬身差4着までが精一杯でした。
敗因は展開面が大きいと思いますが、かなりテンションが高かったようなので、昨年のような捲る戦術はとりにくかったのかもしれません。

勝ったのは2番手から進めたノースブリッジ。2年前のエプソムCで初重賞制覇を飾ると、昨年のAJCCを先行して押し切りG2勝ち。しかしG1,G2ではなかなか好成績が残せず、昨年後半は大敗続きで完全に壁に当たった感じでした。
しかし今年春のクイーンエリザベス2世Cでハイペースで逃げるも2 1/4馬身差3着に粘り、久々の好走から札幌記念に臨んでいたのです。
札幌競馬場は初めてでしたが、エプソムCは重馬場で前走の香港はやや重と、時計のかかる馬場が得意ということもあったのでしょう。展開に恵まれた面があったとはいえ、後続を寄せ付けなかった最後の直線の脚は力強く、6歳にしてようやく本格化したのかもしれません。

父モーリスも本格化したのは4歳以降で遅咲きと言われましたが、息子はさらに輪をかけて遅咲きな可能性もあります。
そういえばモーリスは5歳時に札幌記念に出走して1.6倍の圧倒的な人気になったにも関わらず、同じ厩舎のネオリアリズムに逃げ切られて2着に敗れました。まさか負けるとは思っていなかったので、とても驚いたことを覚えています。その時の敵を取ったともいえるでしょう。

おそらくこのあとはノースブリッジもプログノーシスも天皇賞(秋)が目標になるでしょう。どちらも東京での好走実績があり、そこでどんなレースを見せてくれるか、とても楽しみです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です