共同通信杯組の強さと人気薄の好走 ~NHKマイルC

今年のNHKマイルCを勝ったのは、4番人気のダノンスコーピオン。予想の段階では2番人気と想定していたのですが、4番人気まで落ちたのは意外でした。
そのおもな理由としては、大外枠に入ったということもあるでしょうが、共同通信杯で見せ場なく5 3/4馬身差7着に敗れていた影響もあると思います。東京コースあるいは左回りがダメなのではと考えた人もいたのではないでしょうか。
実際に5戦して大きく負けたのは共同通信杯だけ。安田隆師は朝日杯FSのあと体調を崩して、戻り切っていなかったと話していましたが、額面通り受け取れないと感じたのかもしれません。ただアーリントンCは好タイムで勝ちきったので、個人的には復活が期待できるのではと思っていました。

そしてレースでは、ダノンスコーピオンは心配された大外ながら中団外を折り合って進みます。4コーナーはうまくコースロスを抑えて直線を向くと、他の馬が追い出す中、馬なりで進出。残り400mを切って川田騎手が追いだすと、逃げるトーシンマカオにじりじりと迫ります。残り200mを切って前の馬をまとめて差して先頭に立つと、最内で粘るセリフォス、大外から差してくるマテンロウオリオン、さらにその内から伸びてきたカワキタレブリーを抑えて1着。
前年まで6年連続で前走1着馬は3着以内に入れないというジンクスが続いていたのですが、ついにそれを終わらせてアーリントンCからの連勝での戴冠となりました。

【ダノンスコーピオン】パドックでは適度な気合で気分よさそうでした
【ダノンスコーピオン】残り200mを切って抜け出して1着
【ダノンスコーピオン】川田騎手も力強い走りをねぎらっていました

そのダノンスコーピオンが敗れた共同通信杯ですが、2着だったジオグリフが皐月賞を勝っており、これでG1馬を2頭輩出したということで、かなりレベルの高いレースだったということが明らかになってきたのではないでしょうか。
実際に1着のダノンベルーガは皐月賞で見せ場たっぷりの4着でしたし、3着だったビーアストニッシドはその後スプリングSを勝っています。

これでもしダノンベルーガがダービーを勝つようなことになれば、3歳牡馬G1は共同通信杯組が独占ということになってしまいますが、果たしてどうなるでしょうか。

そうしてもう一つ驚いたのが、3着に入った18番人気カワキタレブリーの激走でした。ダートで2戦1勝のセイクリッドよりも人気がないということで、なぜだろうと不思議に思っていたのですが、それに反発するような走りでした。若手の菅原明騎手の諦めない追いっぷりも、印象的でした。

【カワキタレブリー】-12kgの420kgながら激走しました

NHKマイルCといえば、以前から人気薄の激走が目立つG1ではあったのですが、調べてみると今年までの27回で、実に17頭が2桁人気で3着以内に入っていました。率にすると21%弱ということで、かなりの高確率と言えるのではないでしょうか。

中でも印象的なのは2007年でしょう。17番人気のピンクカメオが後方一気で差し切って1着に入り、18番人気のムラマサノヨートーが3着。その3連単は970万円超えとなりました。
また2001年は2着グラスエイコーオー(13番人気)3着サマーキャンドル(12番人気)、2009年は1着ジョーカプチーノ(10番人気)3着グランプリエンゼル(13番人気)、2014年は2着タガノブルグ(17番人気)3着キングズオブザサン(12番人気)と実に4回も上位3頭中2頭が2桁人気で決まっているのです。

調べたわけではありませんが、これはJRAの全G1の中でもかなりの高率ではないかと思います。
その理由としては、3歳馬というまだ距離適性がわかっておらず、また体調の変化もある中で、さまざまな路線からくるために力関係がよくわからない馬たちが戦うということがあるでしょう。
また東京のマイルG1では安田記念もヴィクトリアマイルも荒れることが多いイメージで、意外とまぎれのあるコースということもあると思います。

ただカワキタレブリーの成績を見てみると、デイリー杯2歳Sではセリフォスに2馬身差の3着に入っており、2走前は中京芝1600m1勝Cで1/2差1着と、いいところだけ見ると最低人気になるほどの成績ではないのです。ただシンザン記念8着、アーリントンC11着と重賞で大敗していたのが、どうしても印象を悪くしてしまったのでしょう。
つくづく競馬とはわからないものだと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です