カテゴリー: G1

コース取りとスタミナが決め手だった? ~阪神JF

牝馬同士の戦いは意外な馬が好走したり人気馬が惨敗することがあり、牡馬同士よりも予想が難しいイメージがありますが、それがキャリアの浅い2歳戦となれば、よけいに難しくなります。個人的に一番記憶に残っているのは、1992年にス …

もっと読む コース取りとスタミナが決め手だった? ~阪神JF

レモンポップ初の連覇で有終の美を飾る ~チャンピオンズC

ダート馬といえば、芝に比べて息長く活躍する馬が多い印象です。G1(Jpn1含む)勝利数でみても、芝ではアーモンドアイの9勝がトップですが、ダートではそれ以上の馬が4頭います。ダートの場合交流重賞が多いという事情もあります …

もっと読む レモンポップ初の連覇で有終の美を飾る ~チャンピオンズC

ドウデュース、真のスターホースへ ~ジャパンC

今年のジャパンCはヨーロッパを代表する3頭のG1ホースが来日して、久しぶりに外国馬対日本馬の対戦が盛り上がりました。その中でも目玉は、ディープインパクトの数少ないラストクロップの中で、愛・英両ダービーを制覇し、さらにチャ …

もっと読む ドウデュース、真のスターホースへ ~ジャパンC

1番人気の取捨について考える ~エリザベス女王杯

今年のエリザベス女王杯の1番人気はレガレイラでした。昨年のホープフルSで強烈な末脚を見せて牡馬を差し切って勝ったシーンは、とても強い印象を与えられました。陣営の意向で春は牡馬のクラシックに参戦したのですが、ホープフルSの …

もっと読む 1番人気の取捨について考える ~エリザベス女王杯

フォーエバーヤング、見事な凱旋勝利 ~ジャパンダートC

今年の日本ダート界のスターホースといえば、フォーエバーヤングで間違いないでしょう。昨年JBC2歳優駿(門別)、全日本2歳優駿(川崎)と連勝して、国内の2歳ダート界トップの成績を収めると、3歳の今年は果敢に世界に挑戦。 2 …

もっと読む フォーエバーヤング、見事な凱旋勝利 ~ジャパンダートC

競馬予想で大事なのはやはり記憶力 ~スプリンターズS

今年のスプリンターズSは夏の上り馬対既存勢力という形になりました。上り馬は1番人気となったサトノレーヴ。5歳馬ながらなかなか順調に使えず、4歳時は故障により1戦のみ。その時点で5戦4勝でオープン入りしたものの、初重賞挑戦 …

もっと読む 競馬予想で大事なのはやはり記憶力 ~スプリンターズS