レイパパレの評価と3強の敗因 ~大阪杯

今年の大阪杯は、昨年の無敗の3冠牡馬コントレイルが、古馬になって初めてのレースということで注目されましたが、それを盛り上げたのは、昨年の最優秀短距離馬グランアレグリアとの初対決、そして春のクラシックで好勝負を繰り広げたサリオスとの再戦でしょう。
特にグランアレグリアは、昨年の芝短距離G1で高松宮記念2着以外は3連勝。アーモンドアイに完勝した安田記念、とても届かないと思われた位置から差し切ったスプリンターズSは、強い印象を残しました。そのグランアレグリアが距離を伸ばして2000mのG1に参戦するということで、どんな勝負が繰り広げられるのか、わくわくしました。

その3頭の個人的な評価ですが、まずはコントレイルの中心は揺るがないだろうと思いました。昨年の3冠レースでの勝負強さに加えて、決して万全とは言えないJCでアーモンドアイの2着に食い下がった走りは、負けたとはいえ力があるところを見せました。加えて2000mの距離はベストとも思われ、強いパフォーマンスが期待でいると思ったのです。
さらに調教の動きもよく、パドックでは落ち着いていながらも気合あふれる力強い歩様で、+16kgもさらなる充実を感じさせました。
不安としては、やはり初めて走る重馬場でしょう。切れで勝負するタイプが多いディープインパクト産駒にとって、重馬場は決して有利ではないと思うのです。しかしコントレイル自身は皐月賞でやや重馬場はこなしており、今の充実した馬体では、こなせる可能性は高いと思いました。
あとは、ディープインパクト産駒のダービー馬で古馬G1を制した馬は1頭もいないという事実も気にはなりましたが、3冠馬は初なので、そのあたりは乗り越えられる可能性は十分にあると思ったのです。

次にグランアレグリアですが、スプリンターズSの追い込みを見る限り、明らかに1200m向きではなく、ベストはマイルと思われます。そして東京のマイルであの強さを見せた以上、2000mの距離は持つとは思いました。しかし、さすがにマイル以下のレースのような強さを見せるのは難しいでしょうし、どこまでコントレイルに食い下がれるかという評価でした。

そしてサリオス。古馬になっての成長力が期待できるハーツクライ産駒で、雄大な馬体は過去の大阪杯の勝ち馬を考えると最も適していると思われ、ここでコントレイルを逆転できるのではという論調も見られました。しかしマイルに適しているのは陣営も認めていることであり、グランアレグリアよりは適性が高いと思いますが、2000mの重馬場でどこまでやれるか、やや疑問という感じでした。

そんな中でスタートを切った大阪杯ですが、結果は意外なものでした。
逃げたのは予想通りレイパパレ。ここまで無敗の5連勝で、逃げ先行馬が少ないメンバーでは展開的に有利とは思いました。しかし実績はG3のチャレンジCを53kgで勝ったのみで、420kg台の小柄な牝馬。さらに行きたがる気性という不安もあります。いかに牝馬の連対率が高いとはいえ、昨年勝ったラッキーライラックは520kgの大型馬で、2着のクロノジェネシスも牡馬相手に重馬場で勝ちきるスタミナの持ち主。さらに2頭ともG1勝ちがありました。パドックでの華奢な馬体を見ても、今日の馬場では厳しいかなと思ったのです。
ところがレイパパレはスムーズにハナに立つと、1000mは59.8と重にしてはやや速めの流れを作ります。4コーナーでサリオス、グランアレグリア、コントレイルの3強が直後に迫りますが、直線に入ると馬場のいい外に持ち出し、一気に後ろを突き放します。重ということで後続が伸びあぐねる中、1頭だけ泥を浴びないきれいな姿で力強く伸び、最後は外から伸びてきたモズベッロに4馬身差をつける圧勝で初G1制覇を飾りました。

上りは2着モズベッロと並びメンバー1位の36.8。逃げ馬でありながら1番の上りを使っており、またほかの先行馬はサリオスの5着を最高に皆着外に敗れており、決して展開に恵まれた勝ちとは言えないでしょう。
華奢な馬体と軽量での良績のみからその力をやや疑問視したのですが、豊富なスタミナに加えて、重馬場で歴戦の牡馬相手に勝ちきる強い精神力の持ち主であったということでしょう。これは競走馬に必要な資質を併せ持っている証拠であり、無敗ということもあって、新たなスターの誕生といえるのではと思います。
秋華賞を抽選で除外になるなど、ついていない印象があったのですが、今日の結果を見る限り、まぼろしの秋華賞馬とも思われ、逆に無敗の牝馬3冠馬デアリングタクトはついていたと言えるかもしれません。今回の結果で、先日の金鯱賞で2着に敗れたデアリングタクトとの評価は逆転する可能性が高く、中距離での実力は破ったメンバーを見ても、かなり上位だと思われます。

そして3強の敗因ですが、いずれも重馬場が大きく影響したと言えるでしょう。
その中でコントレイルは前半の位置取りが後ろ過ぎたこともあると思います。向こう正面で上がっていって、3コーナーからはグランアレグリアに合わせる感じで長く脚を使いましたが、さすがに最後は脚が上がってしまいました。もう少し前目で進めていれば、2着はあったかもしれません。
また休み明けで+16kgというのも、やや響いた感じはあります。次走は宝塚記念になるのでしょうが、立て直しを期待したいと思います。

グランアレグリアは好位につけ、3コーナーから上がっていくコントレイルに合わせて前に行く形となり、4コーナーでの手ごたえはコントレイルよりもよく見えました。実際に直線ではいったんコントレイルを突き放し、レイパパレを追って2番手に上がるシーンもありましたが、残り100mぐらいでモズベッロに交わされ、最後はコントレイルにもクビ差で差されて4着。残念ながら良さは出ませんでしたが、敗因は距離よりも馬場状態が大きいと思われます。
今後どの路線を進むかはわかりませんが、良馬場なら中距離でも十分やれるでしょう。

サリオスは先行してスムーズに走っていましたが、4コーナーでの手ごたえは上がってきたグランアレグリアやコントレイルに劣り、直線も外に出す余裕は無いようで、馬場の悪い最内に進路を取ります。そして懸命に押しますが、最後はコントレイル、グランアレグリアにも突き放され、グランアレグリアから1 1/4馬身差5着。
こちらも馬場の悪さが影響したと思われますが、最後の止まり具合を見ると、やはり適距離は1600~1800mなのではないかと思います。今後はマイル路線を歩むのではないでしょうか。

最後に2着モズベッロですが、こちらは逆に重が良い方に働いたと思います。昨年の宝塚記念で3着に入るなど力はあるものの、近走は着外続きで人気を落としていました。しかし調教での動きはよく、ひそかに注目していました。
体調が戻れば、重も問題ないので、G1でもこれぐらい走っても不思議はないと思います。

レイパパレの連勝はどこまで続くのか、また今日は負けてしまった3頭が次にどこでどんなレースを見せるのか、興味は尽きません。期待を持って見ていきたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です