データによる分析の正しさと限界 ~朝日杯FS

今年の朝日杯FSの大きな注目ポイントは、何といっても武豊騎手のJRA平地G1完全制覇がなるかだったでしょう。3年前にマイルCSを制して残り1つとなってから、初の圧倒的1番人気への騎乗で、いやがうえにも期待が高まりました。本人も朝日杯が下手な鞍上だけが不安とネタにしていましたが、内心かなり期待が大きかったと思います。
実際デイリー杯2歳Sのエアスピネルの勝ちっぷりは、見事なものでした。デビューから重賞を含む3連勝で1番人気のシュウジを、直線では引き離す一方で3馬身差の楽勝。ついにG1完全制覇の偉業が達成される日が来るなと思いました。

有力ではと思われる相手も、来年のクラシックを見据えてホープフルSなどより距離の長いレースに向かう馬が多く、登録メンバーを見ると正直小粒な印象をぬぐえませんでした。唯一未知の魅力という意味で、2000mの新馬を楽勝したリオンディーズがいますが、さすがに1戦1勝の馬は過去に2着が1回あるだけとのことで、データ的には狙いにくいのが実情です。

レースは先行馬が何頭か競り合うもののペースはあまり速くならず、エアスピネルは中団の外を折り合って進みます。それに対して驚いたのはリオンディーズの落ち着きでした。新馬戦ではずっと折り合いを欠いて岩田騎手が懸命になだめていたのですが、M・デムーロ騎手に乗り替わった今回は最後方でまったく掛かる素振りもなく、落ち着いて進みます。
直線に入り、外から差してきたエアスピネルが直線半ばで先頭に立ち後続を引き離したときは、勝負あったかと思いましたが、大外を追い込んできたリオンディーズがみるみる迫ってきて、エアスピネルを並ぶ間もなく交わすと、3/4差で優勝。2着エアスピネルと3着シャドウアプローチは4馬身離れ、実質的に2頭の一騎打ちという形になりました。

これによって、朝日杯では1戦1勝の馬は勝ったことがないというデータはあっさりとくつがえされました。
それに対して当たったのは、過去10年の2歳G1で単勝1倍台の馬の成績は1・3・0・1と2着が多いというデータ。こちらは説得力のある理由が思いつかないので、ジンクスと言った方がいいのかもしれませんが、不思議なことにその通りになってしまいました。

これで武豊騎手は4回目の朝日杯2着。さらにエアスピネルの母エアメサイアは自らが手綱をとった2005年のオークスで、今日勝ったリオンディーズの母シーザリオにクビ差の2着。エアスピネルもリオンディーズもともにキングカメハメハ産駒ということもあり、2重の意味で悔しさを味わったのではないでしょうか。
G1完全制覇の絶好のチャンスを逃した武豊騎手の悔しさは、我々の理解を超えるレベルだとは思いますが、いつか実現できる日が来ることを信じて、また明日からがんばってほしいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です