馬産地を訪ねて’25 ノーザンホースパーク
日本最大のブリーダーである社台グループは、生産牧場、育成牧場、種馬場から、いわゆる外厩と言われる調教設備など、競馬に関するさまざまな施設を持っています。そんな社台グループが運営する観光牧場が、苫小牧市にあるノーザンホース …
もっと読む 馬産地を訪ねて’25 ノーザンホースパーク~競馬の楽しみいろいろ
日本最大のブリーダーである社台グループは、生産牧場、育成牧場、種馬場から、いわゆる外厩と言われる調教設備など、競馬に関するさまざまな施設を持っています。そんな社台グループが運営する観光牧場が、苫小牧市にあるノーザンホース …
もっと読む 馬産地を訪ねて’25 ノーザンホースパーク新冠からサラブレッド銀座と呼ばれる道道209号線を進むと、左手に見えてくるのが優駿記念館とその前に立つオグリキャップの像。その奥に優駿スタリオンステーション(優駿SS)があります。6年前にも訪れましたが、その時は雨で見学 …
もっと読む 馬産地を訪ねて’25 優駿スタリオンステーション浦河にある宿泊施設を中心とした「うらかわ優駿ビレッジAERU」。広大な敷地では乗馬をはじめとしたさまざまなアクティビティも楽しめます。そしてその一角には、功労馬が繋養されています。7:30~16:00の間なら、特に予約な …
もっと読む 馬産地を訪ねて’25 うらかわ優駿ビレッジAERU浦河にある種馬場として存在感を放つイーストスタッドですが、6年前に訪問した時は悪天候のため見学できず、今回再訪となりました。イーストスタッドを見学する際には、事前に公式Xかオンライン予約フォーム、携帯電話のSMSのいずれ …
もっと読む 馬産地を訪ねて’25 イーストスタッド静内から二十間道路をたどると、ほどなく左側に見えてくるアロースタッド。見学するためには、二十間道路牧場案内所で申し込みを行う必要があります。見学時間は15時~16時の1時間。多くの種牡馬が繋養されていますが、厩舎内にいる …
もっと読む 馬産地を訪ねて’25 アロースタッド引退馬の繋養施設として、観光牧場をメインに宿泊施設やグッズ販売、企業とのネーミングライツ契約やサポート会員制度など、ユニークな取り組みで知られるYogiboヴェルサイユリゾートファームですが、6年前に訪れた時は功労馬4頭 …
もっと読む 馬産地を訪ねて’25 Yogiboヴェルサイユリゾートファーム今年久しぶりに馬産地巡りに行ってきました。前回行ったのが2019年なので、6年ぶりとなります。6年前に訪れた直後に、いくつかの牧場で見学者が馬のたてがみを切るという事件が発生。さらに2020年には新型コロナウイルスによっ …
もっと読む 馬産地を訪ねて’25 社台スタリオンステーション先月のタイキシャトルに続いて、同じ藤沢和厩舎に所属したゼンノロブロイが、9/2に余生を送っていた新冠の村上欽哉牧場で亡くなりました。死因はタイキシャトルと同じ老衰による心不全。9/1に横になって眠り、9/2はそのまま起き …
もっと読む ゼンノロブロイの思い出タイキシャトルが8/17に亡くなりました。余生を送っていた養老牧場ノーザンレイクで、朝馬房で死んでいるのが発見されたとのこと。老衰による心不全で静かな最期だったようです。前日まで元気だったそうで、突然のことに驚きと悲しみ …
もっと読む タイキシャトルの思い出シンボリクリスエスが種牡馬を引退するというニュースを目にしました。すでに10/20に繋養されていたブリーダーズスタリオンステーションを退厩して、今後余生を送る成田のシンボリ牧場に10/21に着いたそうです。今年はディープ …
もっと読む シンボリクリスエスの思い出