やはり復活劇がよく似合う? ~有馬記念

有馬記念といえば、かつての実績馬の復活の場となることがたびたびありました。

もっとも印象的なのは、1990年のオグリキャップの優勝でしょう。
3歳(当時4歳)の有馬記念でタマモクロス以下を下して1着となったオグリキャップは、4歳(当時5歳)時にはマイルチャンピオンシップをとてもとどかないと思われた位置から差し切って勝つと、連闘で臨んだジャパンCでホーリックスと壮絶なたたき合いの末に、当時の世界レコードのクビ差2着。その疲れのせいか、有馬記念は5着に敗れてしまいます。
5歳(当時6歳)になって春は安田記念を勝ちますが、秋は天皇賞(秋)6着、ジャパンC11着と惨敗を続け、それを見かねたファンからは引退させてほしいという声も上がり、有馬記念に出走させれば爆弾を仕掛けるという脅迫状が送りつけられる事態になります。そんな中、4番人気で出走したオグリキャップは、最後の力を振り絞って優勝し、日本中に感動を与えました。

また1993年のトウカイテイオーも印象的でした。
3歳(当時4歳)は皐月賞、日本ダービーを圧勝して無敗の2冠馬となるも、骨折で父に続く無敗の3冠はまぼろしとなってしまいます。4歳(当時5歳)春に復活するも天皇賞(春)では一敗地にまみれ、それでもジャパンCであざやかに復活。しかし続く有馬記念は圧倒的1番人気で臨むも、スタートで腰をひねり11着と大敗に終わります。
その後も再度の骨折などで、結局復帰したのは5歳(当時6歳)の有馬記念。1年の休み明けではさすがに無理だろうと4番人気となりますが、ここで驚異的な力を見せて優勝。今に語り継がれる偉業となったのです。

その後も、無敗で朝日杯3歳Sを制しながら骨折で4歳春を棒に振り、秋に復帰するもなかなか勝てなかったグラスワンダーが、あざやかに復活して勝った1998年。
3歳時は牝馬3冠にジャパンCを勝って年度代表馬に選ばれ、4歳時もジャパンC連覇を果たしながら、5歳になると勝てなくなり、宝塚記念、天皇賞(秋)、ジャパンCと連敗して臨んだジェンティルドンナが、引退レースながら勝った2014年。

ちょっと思い返してみただけでも、有馬記念ではこのようにさまざまな復活劇が見られたのです。そして今年の復活劇の主役になったのが、ドウデュースと武豊騎手でした。

ドウデュースといえば、2歳時には武豊騎手に初となる朝日杯FS優勝をプレゼントし、さらに3歳の昨年は6度目となる日本ダービー制覇も実現。秋には凱旋門賞にも挑戦しました。
しかし凱旋門賞で大敗を喫すると、今年初戦の京都記念こそ快勝するも、海外G1制覇を狙ったドバイターフは直前に脚部不安で取り消してしまいます。さらに悪いことは重なるもので、イクイノックスとの再対決の場となる天皇賞(秋)の日に、武豊騎手が騎乗馬に蹴られて負傷して戸崎騎手に乗り替わりとなり、レースでは先行したものの、見せ場なく7着と国内では初めて着外となる結果に。
続くジャパンCでも武豊騎手は復帰できず、再び戸崎騎手とコンビを組んだドウデュースもがんばったものの、4着と2戦続けて着外に敗れてしまいます。そんな状況で、秋3戦目となる有馬記念に挑戦してきたのです。

武豊騎手の怪我からの回復も予定以上に時間がかかり、復帰したのは前週の12/17の朝日杯FS。1鞍のみの騎乗ながら、エコロヴァルツですばらしい追い込みを見せて2着と、さすがの存在感を見せます。
そして有馬記念では、ファンの根強い期待感の表れか、前走ジャパンCの3番人気を上回る2番人気に支持されたのです。
最終追いきりでは並走馬に遅れて不安を抱かせたものの、パドックでは落ち着いてクビを使って素軽い歩様を見せ、調子の良さをうかがわせました。

【ドウデュース】素軽い歩様で調子の良さをうかがわせました

しかしレースでは出遅れ気味に出たこともあり、武騎手はドウデュースを最後方でまずは折り合いに専念させます。
タイトルホルダーが逃げ、大外が懸念されたスターズオンアースをルメール騎手が思い切って2番手につける展開の中、ドウデュースは最初の直線で後方から3,4番手につけると、2週目3コーナーすぎから外を通って一気にポジションをあげていきます。そして4コーナーを最内のスターズオンアースとほぼ同じ3番手で回ると、直線はスターズオンアースと並んで前のタイトルホルダーを追います。
残り100m手前でドウデュースはスターズオンアースの前に出ますが、スターズオンアースも負けじと内から差し返しにいきます。残り50m手前で2頭でタイトルホルダーをかわすと、クビ差で馬体を合わせてゴールを目指します。しかしその差は変わらず、最後は1/2馬身差でドウデュースが1着でゴールインしました。

京都記念以来の久々の勝利をあげたドウデュースは、G1は朝日杯FS、日本ダービーに続く3勝目となり、古馬となって初めてのG1勝ちとなりました。インタビューで武騎手は開口一番「ドウデュースも私も帰ってきました」と話して大歓声を受けていましたが、劇的な復活劇となり、さすが絵になるコンビだと思わせました。
イクイノックスが引退して現役最強馬の地位が空位になっているのですが、今日の勝利でその最有力候補がドウデュースであることを、力強く示したと思います。来年は再び凱旋門賞に挑戦する計画もあるようですが、今度こそ良いレースを見せてくれることを期待するとともに、来年の国内での活躍もぜひ見たいと思います。

【ドウデュース】日本ダービー以来のG1制覇で鮮やかな復活となりました
【表彰式での武豊騎手】絵になるコンビでの1年の締めくくりとなりました

反対に心配になったのが、3歳牡馬の不振です。4番人気ソールオリエンスが8着、5番人気タスティエーラが6着と、ともに見せ場もなく敗れてしまいました。3歳牝馬のリバティアイランドはジャパンCで2着と活躍したものの、現状では3歳牡馬のレベルには疑問符がつく状況と言えるでしょう。過去5年で4回は3歳牡馬が連対しており、斤量の有利さもあり期待していたのですが。
ただし菊花賞を勝ったドゥレッツァはまだ底を見せていない魅力があり、他にもこれから成長する馬たちもいるでしょうから、来年どんな馬たちが出てくるのか、期待したいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です