切れる末脚と外差しの馬場が勝因? ~安田記念

ある程度予想されていたように、安田記念はウオッカの圧勝で終わりました。しかし武豊Jの心中は、オークスの安藤勝J同様に、ちょっとヒヤっとしたのではないでしょうか。

中団の内を追走したウオッカは、直線に入ると馬場のよいちょっと外目に出しましたが、みんなが同じようなところを狙ったため、前がふさがれてしまいます。対するディープスカイは、ウオッカの後ろにいたものの、うまく内から抜けて、早めに先頭に立ってゴールを目指します。
思えばオークスのレッドディザイアも同じような競馬をしたわけで、鞍上の四位Jはそのときのことを意識していたのかもしれません。

その後もウオッカは馬群が壁になってなかなか抜け出せず、ディープスカイとの差はどんどん開いていきます。ようやく前があいたのは、残り200mを切ってから。そこからの末脚は、ブエナビスタ以上のインパクトがありました。(上がり3ハロンのタイムは遅いですが、最後の100mは切れました)

ウオッカの勝因ですが、やはりまずはマイルに適した、牝馬らしい切れのある末脚でしょう。一時は包まれたまま終わるかと思いましたが、すごい脚で差しきってしまいました。
ディープスカイも東京得意で、末脚もよいほうですが、やはり本質は中距離馬なので、マイルの切れではウオッカにはかなわなかったと思います。

もうひとつは、先週までと違って、外目のほうが伸びる馬場だったというのが、あげられると思います。先週のダービーウィークに重~不良でレースが行われたため、内目がかなり悪くなっているようで、前のレースでも結構外差しが決まっていました。
武豊Jもそのあたりをわかっていて、やや外目を追い込んできたのだと思います。同じように3着のファリダットも外を差してきましたし、カンパニーにいたっては大外を追い込んできました。

これでウオッカは牝馬としては1位となる、G1 6勝目をあげました。次にどこに向かうのかはわかりませんが、秋も国内専念ということなので、ぜひG1 7勝そして新記録となる8勝を目指してほしいと思います。
ただし最近はマイラー仕様になってきているので、距離伸びることと、小回りコースはやや不安があります。宝塚はパスして、毎日王冠、天皇賞(秋)から、マイルCSという路線が望ましいのではと、個人的には思いますが・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です