「愛馬の日」懐かしい馬に会いました
今年はJRA創立70周年ということで、TVCMなどでも盛んに宣伝されています。その一環として、8年ぶりに馬事公苑で「第49回 愛馬の日」が開催されたので、見に行ってみました。 流鏑馬や相馬野馬追の甲冑競馬などの伝統行事を …
もっと読む 「愛馬の日」懐かしい馬に会いました~競馬の楽しみいろいろ
今年はJRA創立70周年ということで、TVCMなどでも盛んに宣伝されています。その一環として、8年ぶりに馬事公苑で「第49回 愛馬の日」が開催されたので、見に行ってみました。 流鏑馬や相馬野馬追の甲冑競馬などの伝統行事を …
もっと読む 「愛馬の日」懐かしい馬に会いました今年の南部杯は、震災でダメージを受けた岩手競馬を支援するためもあり、JRA主催で東京競馬場で行われました。岩手の物産を販売するコーナーなどもあって、少しでも被災された方のお役に立てばいいのですが。 そして岩手県で古くから …
もっと読む すごい勝負根性だな、トランセンド ~南部杯11/28の東京競馬場は、30回目のジャパンカップを記念して、1985年の優勝馬シンボリルドルフが来場しました。 個人的には、タマモクロス,オグリキャップの頃から競馬を見るようになったので、シンボリルドルフの現役時代は知 …
もっと読む あこがれのシンボリルドルフ5週連続G1など盛り上がった春の東京開催も、今日が最終日でした。G1のあとの最終レースのように、一抹の寂しさを感じさせる日ですが、メインはエプソムC、そしてレース終了後は恒例の馬場開放がありました。 エプソムCは実績断然 …
もっと読む 東京最終日はエプソムC&馬場開放今日(11/9)の東京競馬場は、アジア競馬会議記念デーということで、さまざまな催しが行われました。 まず注目を集めたのが、オグリキャップ。感動の有馬記念から18年ということは、引退式以来約17年半ぶりでしょうか。すっかり …
もっと読む オグリキャップ&ジョッキーマスターズJRAの暦では、今日が春の開催の最終日ということで、恒例の芝コースの開放がありました。 ここ2年は雨で中止になっており、3年ぶりの実施です。天気がよかったこともあり、かなりの人でにぎわっていました。 今年は、以前よりも4 …
もっと読む 最終日恒例の馬場開放 東京競馬場東京競馬場グランドオープンということで、いろいろな催し物がありましたが、目玉はなんといってもジョッキーマスターズでしょう。興味本位で見に行ってみたのですが、なかなか楽しかったです。 12R終了後、パドックを回る馬の中でイ …
もっと読む ジョッキーマスターズ 楽しかったです