第55回 高松宮記念(2025年)
  3/30 中京 芝1200m 晴・良 18頭

状況

上半期のスプリンターNo.1決定戦
昨年のスプリントG1覇者をはじめ短距離重賞勝ち馬がそろい上位拮抗のメンバーで混戦。6歳馬が多いのが特徴
阪急杯、シルクロードS、オーシャンS上位あるいは上位人気から連対が多い。5~6歳の連対率が高い。先行馬有利

人気

  1. ナムラクレア(3.5倍):高松宮記念2年連続2着、スプリンターズS2年連続3着。前走阪神C完勝
  2. サトノレーヴ(3.8倍):重賞連勝から臨んだ昨年のスプリンターズS1番人気7着。前走香港3着好走
  3. ルガル(5.7倍):昨年のスプリンターズS1着。香港は11着でそれ以来の休み明けも鉄砲得意
  4. マッドクール(7.1倍):昨年の高松宮記念1着。その後不振も前走阪神C2着と好走
  5. トウシンマカオ(7.3倍):昨年のスプリンターズSクビ差2着。前走香港9着も鉄砲実績あり
    以下ママコチャ(14.6倍)、ビッグシーザー(19.7倍)、エイシンフェンサー(26.1倍)までが40倍以下

パドック

  • ナムラクレア:適度な気合で集中してクビを使って歩く。毛ヅヤよくトモの踏み込み力強い
  • サトノレーヴ:適度な気合乗りだが落ち着いてクビを使って周回。毛ヅヤよくトモの踏み込み深い
  • マッドクール:適度な気合乗りで落ち着いて歩く。トモの踏み込み力強い
  • ルガル:気合乗りよくクビを使って素軽い歩様。トモの送りは浅めも力強い
  • ママコチャ:時々小脚を使い気合乗りよく前進気勢強い。毛づや良くトモの踏み込み力強い
  • トウシンマカオ:適度な気合乗りだが落ち着いてのんびり歩く。トモの送りは浅め

レース

ほぼ揃ったスタートから押してビッグシーザーがハナへ行き、差がなくルガル、さらに大外から押してペアポルックスが続く。ウイングレイテストも好位につけ、マッドクール、エイシンフェンサー、ママコチャ、サトノレーヴなどが中団。その後ろにトウシンマカオ、ドロップオブライト、ナムラクレアなどが続き、後方やや離れてスズハローム、オフトレイル。
前方がやや固まった縦長で進み、3コーナーすぎから馬群が詰まってきて、600mは33.7とミドルからやや遅めのペース。一団となってやや横に広がり4コーナーを回って直線へ。

先頭のビッグシーザーはやや内をあけて直線に入ると、外からルガルが並びかけてくる。その後ろでマッドクールは失速。外からエイシンフェンサー、さらにママコチャが伸びてくる。残り300mを切ってエイシンフェンサーはやや失速。先頭のルガル、ビッグシーザーに大外からママコチャが並びかける。さらに後方の外でサトノレーヴ、その後ろからようやくナムラクレアも脚を伸ばしてくる。
残り200mでママコチャがクビ差で先頭に立ち、内で粘るエイシンフェンサーとルガルが2番手。大外からサトノレーヴが1馬身差まで迫り、さらに1馬身後方にナムラクレア。
先頭のママコチャは懸命にムチを入れて先頭を守ってゴールを目指すが、外からサトノレーヴがぐんぐんと差を詰めてきて、残り100mでママコチャを交わして先頭。つれてさらに外からナムラクレアも迫ってくる。サトノレーヴは最後まで力強く脚を伸ばして、そのまま先頭でゴール。ゴール直前でママコチャを交わしたナムラクレアも迫るが3/4馬身差2着まで。
3番手は懸命に粘るママコチャにトウシンマカオが迫るが、ママコチャが粘って1 1/4差3着。クビ差4着がトウシンマカオ。エイシンフェンサーがさらに1 1/2差5着。

サトノレーヴは中団内を追走し、直線に入っていったんは前が空かなかったが、前に行くママコチャの外に出すと力強く伸びて、メンバー2位の33.4の末脚で前を差し切る。
ナムラクレアは後方を追走し、直線は外からサトノレーヴを追って脚を伸ばして1位の33.3で迫るが、またもや惜しい2着。
ママコチャは中団外から4コーナー手前で早めに進出。いったんは先頭に立つも、最後は決め手上位の2頭に差されて3着。トウシンマカオは中団内から馬場中央をじりじり伸び、最後まで脚を使うが惜しい4着まで。

次走へのヒント

  • サトノレーヴはG1では結果が出ていなかったが、ようやく万全の状態で1着。長く脚を使い強い勝ち方で、スプリント界では実力上位
  • ナムラクレアは勝ちきれないが、コースや馬場状態を問わず常に末脚を発揮して安定して上位。1200mでは外せない
  • ママコチャは早めに進出した分、最後は脚が上がったが、前走の勝ち方も含めて力は上位。ただしやや決め手には欠けるか

来年へのヒント

阪急杯、シルクロードS、オーシャンSの連対あるいは1,2番人気の馬が中心だが、香港や阪神Cなどから間隔をあけるのがトレンドになりつつある。中京の馬場改修後は坂のあるコースでの実績も必要。2走以内の重賞連対馬か重賞1番人気馬、牝馬はG1連対馬と近走好調馬は要注意。内枠が有利だが外差し馬場は外枠も来る

着順

着順 枠番 馬番 馬名 性齢 騎手 重量 タイム
着差
厩舎 人気
1 5 10 サトノレーヴ 牡6 モレイラ 58 1.07.9 美・堀 2
2 7 14 ナムラクレア 牝6 ルメール 56 3/4 栗・長谷川 1
3 7 15 ママコチャ 牝6 川田 56 1 1/4 栗・池江 6
4 6 12 トウシンマカオ 牡6 横山武 58 クビ 美・高柳瑞 5
5 7 13 エイシンフェンサー 牝5 川又 56 1 1/2 栗・吉村 8

払戻金

単勝 10 380円 2番人気 馬連 10-14 820円 1番人気
馬単 10-14 1,460円 1番人気 枠連 5-7 570円 1番人気
3連複 10-14-15 2,900円 6番人気 3連単 10-14-15 11,080円 16番人気
複勝 10 160円 2番人気 ワイド 10-14 360円 1番人気
14 140円 1番人気 10-15 1,150円 12番人気
15 330円 6番人気 14-15 860円 10番人気

(レース結果はJRA発行のものと照合し、確認して下さい)