第170回 天皇賞(秋)(2024年)
  10/27 東京 芝2000m 晴・良 15頭

状況

秋の芝中距離のNo.1を決める戦いで、古馬中長距離G1 3戦の初戦
3歳馬の参戦はなく、昨年の3冠牝馬リバティアイランド、有馬記念勝ちドウデュース、重賞連勝中レーベンスティールが人気
まぎれが少ないコースだが一筋縄では収まらない。しかし1,2番人気が揃って消えたのは2009年が最後。ややひも荒れの傾向も

人気

  1. リバティアイランド(2.3倍):昨年の3冠牝馬でJC2着。今年のドバイシーマC3着からの休み明け
  2. ドウデュース(3.8倍):2年前のダービー馬で昨年の有馬記念1着。今年はドバイT、宝塚記念連敗
  3. レーベンスティール(4.7倍):G2 2勝馬でエプソムC、オールカマーと連勝中。G1は初
  4. ベラジオオペラ(13.3倍):大阪杯1着、宝塚記念3着と好走。近走安定感あり
  5. ダノンベルーガ(14.3倍):天皇賞(秋)は3,4着と2年連続好走。G1では4,5着多く勝ちきれない
    以下ジャスティンパレス(15.0倍)、ソールオリエンス(15.4倍)までが40倍以下

パドック

  • ドウデュース:クビを使ってきびきびと素軽い歩様で適度な気合乗り。トモの踏み込み深く力強い
  • リバティアイランド:適度な気合乗りで落ち着いて伸びやかな歩様。トモの踏み込み力強い
  • ベラジオオペラ:落ち着いて堂々と歩き素軽い歩様。トモの踏み込み力強い
  • ジャスティンパレス:気合乗りよくクビを使ってキビキビとした歩様で時々小脚を使う。トモの踏み込み深い
  • ソールオリエンス:気合乗りよくクビを使ってキビキビ歩く。やや硬めの歩様でトモの送り浅めも力強い
  • タスティエーラ:気合乗りよくテンション高めでやや入れ込み気味。トモの踏み込みは力強い

レース

揃ったスタートからベラジオオペラが前に行くが、外から交わしてホウオウビスケッツが先頭。ベラジオオペラ、タスティエーラなどが好位で続くが、外からリバティアイランドが上がってきて3番手。中団にマテンロウスカイ、ダノンベルーガ、さらにソールオリエンスなどが続く。後方にレーベンスティール、ジャスティンパレス、ドウデュースなどで、最後方がニシノレヴナント。向こう正面は縦長で淡々と流れる。1000mは59.9と平均やや遅めのペース。

3コーナーすぎからもあまりペースは上がらず、縦長のまま4コーナーを回って直線へ。
直線に入って1馬身差でホウオウビスケッツが先頭で徐々に突き放していく。2番手は最内のベラジオオペラで外からリバティアイランドが迫ってくる。残り400mでホウオウビスケッツが2馬身突き放して先頭。ベラジオオペラ以下が懸命に追うが差は広がっていく。外のリバティアイランドも意外と伸びず4番手。
残り200mでもホウオウビスケッツが2馬身差をつけて先頭で、2番手ベラジオオペラとの差は詰まらない。リバティアイランドは後退していき、外からタスティエーラ、内からマテンロウスカイが脚を伸ばしてくる。
残り100mでホウオウビスケッツは2馬身差先頭で2番手ベラジオオペラは変わらないが、外からタスティエーラ、さらに大外をドウデュースが一気に伸びてきて3,4番手。さらに最内のマテンロウスカイにジャスティンパレス、ソールオリエンスも迫ってくる。

そこからドウデュースが末脚を発揮して残り50mでホウオウビスケッツを交わして先頭。すぐ内のタスティエーラも併せ馬の形で2番手に上がる。最後はドウデュースが1 1/4馬身突き放して先頭でゴール。2着はタスティエーラで、3着はぎりぎり粘ったホウオウビスケッツ。クビ差で内のジャスティンパレスが4着で、さらにクビ差5着がマテンロウスカイ

ドウデュースは意図的に下げて向こう正面は後方2番手。4コーナーも後方3番手から大外に出すと脚を伸ばし、残り200mからは一気に伸びて32.5の末脚で差し切る強い勝ち方。
タスティエーラはやや掛かり気味に好位につけると4,5番手で直線へ。じわじわと脚を伸ばすと最後は外から来たドウデュースにあわせて伸びるが最後は突き放された。
ホウオウビスケッツはハナを切るとマイペースに落とし、いったんは突き放すが最後は交わされる。しかし粘って3着確保。

次走へのヒント

  • ドウデュースは後方で脚をためると1番の上りで突き抜ける派手な勝ち方。末脚を活かすレースがあっておりはまると強いが、馬場や展開に左右される危険もある
  • タスティエーラは好位からじりじり伸びる得意の展開で復活。安定したレース展開で、精神面、体調が戻れば活躍が期待できる
  • ホウオウビスケッツはマイペースで粘りあわやのレースを見せた。距離は1800~2000mが合っていてうまく逃げれば上位も可能

来年へのヒント

基本的にはG1馬かG2で複数連対ぐらいの実績は必要。また2000m前後での実績は大切で1800~2000mG2以上の連対同等の実績は必須。東京での1800m以上の重賞実績も望ましいが。スピードも必要で、長めの距離のみでの実績はやや割引だが、2400m以上のG1馬は好走の可能性が高い。

着順

着順 枠番 馬番 馬名 性齢 騎手 重量 タイム
着差
厩舎 人気
1 4 7 ドウデュース 牡5 武豊 58 1.57.3 栗・友道 2
2 3 4 タスティエーラ 牡4 松山 58 1 1/4 美・堀 9
3 5 9 ホウオウビスケッツ 牡4 岩田望 58 1/2 美・奥村武 8
4 6 11 ジャスティンパレス 牡5 坂井 58 クビ 栗・杉山晴 6
5 2 2 マテンロウスカイ せ5 横山典 58 クビ 栗・松永幹 12

払戻金

単勝 7 380円 2番人気 馬連 4-7 9,660円 26番人気
馬単 7-4 13,560円 36番人気 枠連 3-4 3,240円 11番人気
3連複 4-7-9 102,180円 154番人気 3連単 7-4-9 397,100円 612番人気
複勝 7 200円 2番人気 ワイド 4-7 3,000円 27番人気
4 1,020円 9番人気 7-9 2,980円 25番人気
9 1,000円 8番人気 4-9 18,280円 66番人気

(レース結果はJRA発行のものと照合し、確認して下さい)