 |
牡馬クラシックの第1弾。速い馬が勝つと言われるが、小回り中山への対応が鍵 ホープフルSを無敗で勝ちながら弥生賞3着のダノンザキッドと無敗で共同通信杯を勝ったエフフォーリアが2強のイメージ
比較的固い決着が多いが、中山は紛れ多く、近5年で3回は7,8,9番人気が勝ち、やや荒れ気味。近2年は無敗の1番人気が勝利 |
 |
 |
- ダノンザキッド(3.3倍):3連勝でホープフルS1着。弥生賞スローで届かず3着がどうか
- エフフォーリア(3.7倍):3連勝で共同通信杯2 1/2差圧勝と無敗。共同通信杯のレベルがどうか
- アドマイヤハダル(8.8倍):若葉Sを3差圧勝。重賞未経験で力関係がどうか
- ヴィクティファルス(10.1倍):重のスプリングSを鋭く差して1着。共同通信杯は差のある2着
- ラーゴム(13.8倍):きさらぎ賞先行して1着。4戦して2勝2着2回とすべて連対
以下ステラヴェローチェ(14.3倍)、グラティアス(15.7倍)、タイトルホルダー(17.0倍)、レッドベルオーブ(18.8倍)、ディープモンスター(19.6倍)までが20倍以下
|
 |
 |
エフフォーリア:伸びやかな歩様で適度な気合。落ち着いてクビを使って歩く。張りのある馬体でトモの踏み込み深い アドマイヤハダル:張りある馬体で落ち着いて力強い歩様。適度な気合乗りでクビ使って歩きトモの踏み込み深い ヴィクティファルス:気合乗りよくクビを使って伸びやかな歩様。トモの踏み込み力強い ダノンザキッド:気合乗りよく、ややうるさいがクビを使って力強い歩様。トモの送りはやや浅め ラーゴム:落ち着いており雄大な馬体でゆったりと歩く。トモの踏み込み力強い タイトルホルダー:素軽い歩様でクビを使って適度な気合。トモの踏み込み力強い |
 |
 |
ほぼ揃ったスタートからタイトルホルダー、ダノンザキッドが前へ行くが、ワールドリバイバルがハナへ。タイトルホルダーが続きエフフォーリア、ダノンザキッドが並んで3,4番手。アドマイヤハダル、ラーゴムなどが中団前で、グラティアス、レッドベルオーブ、ヴィクティファルスが続く。ヨーホーレイク、ステラヴェローチェなどが後方で、さらのディープモンスターなどがいて、最後方はイルーシヴパンサー。 縦長の隊列だがペースは遅く、抑え気味の馬が多い。向こう正面でレッドベルオーブがやや掛かり気味に外から進出し先団へ。 1000mは1.00.3とやや遅めのペース。3コーナー手前から後方の馬が動き出し、徐々に縦長の隊列が詰まってくる。前の集団は一団になり、タイトルホルダーが先頭に立つと、ダノンザキッドが早めに動き外へ。エフフォーリアは内に進路を取る。アドマイヤハダル、グラティアスなども差を詰めて、後続は大きく横に広がって4コーナーを回る
直線に入ると3分どころで先頭のタイトルホルダーを、内からエフフォーリアが早くも交わして先頭。少し遅れてレッドベルオーブで、その2馬身後ろにアドマイヤハダル。ダノンザキッドは手ごたえ悪く、その後ろに後退。残り300mで1馬身抜けだして先頭のエフフォーリアは、内から1頭分あけた位置で懸命に押してゴールを目指す。2番手のタイトルホルダーはやや外によれながらも前を追う。3番手のレッドベルオーブは手ごたえ悪く、内からステラヴェローチェが伸びてくる。外はやや離れてアドマイヤハダルの末脚がいい。 残り200mでエフフォーリアは2馬身半ほど抜けて先頭。2番手のタイトルホルダーも懸命に粘り、内からステラヴェローチェが3番手。大外からアドマイヤハダルがじりじりと伸びてくる。 残り100mでエフフォーリアは3馬身ほど抜けてセフティーリード。2番手タイトルホルダーも叩くが差は開くばかり。3番手は1馬身差内にステラヴェローチェで、大外からアドマイヤハダルが伸びてきて4番手から3番手をうかがう。 そのままエフフォーリアは脚色衰えず、しっかり伸びて1着でゴール。2着は内外から迫られながらも3馬身差でタイトルホルダーが粘り、3着は内でクビ差のステラヴェローチェ。さらにクビ差で外から4着がアドマイヤハダル。5着は最後に外から詰めてきたヨーホーレイク。
エフフォーリアは積極的に出していって先行。4コーナーで内を突くと早めに抜け出し後続を突き放す。馬場が悪い内を通りながら、過去10年ではオルフェーヴルと並ぶ最大の3馬身差圧勝。距離不安なく今後も有望。 タイトルホルダーは2番手追走から4コーナー先頭もエフフォリアに交わされる。直線は前を追うが差は詰まらず、ゴール前ぎりぎり2着に粘る。 ステラヴェローチェは中団後方から直線内を突き、よく伸びて3着確保。距離は問題なし。アドマイヤハダルよく伸びるが決め手今一つで4着まで。 |
 |
 |
エフフォーリアはオルフェーヴル以来の3差圧勝。距離伸びても問題なく東京得意で次走も有力 タイトルホルダーは先行して粘る。東スポ杯2着と東京実績あり有力も距離はやや微妙か ステラヴェローチェは距離延長が懸念だったが2000mは問題なし。血統的には距離問題なく末脚見どころあり アドマイヤハダルはややジリ脚な感じが気になる。血統的には2400mは疑問でどうか ヨーホーレイクは堅実だが勝ちきれない。距離延長はよいが、やや大物感に欠ける |
 |
 |
年によって傾向が変わるが、年明け初戦はG1勝ち馬のみで、共同通信杯かトライアル組が中心。共通項として先行して長く脚を使う馬が上位で、前走のレベルの見極めと、そこでのパフォーマンスを見て選ぶ必要あり。 |
 |
 |
着順 |
枠番 |
馬番 |
馬名 |
性齢 |
騎手 |
重量 |
タイム
着差 |
厩舎 |
人気 |
1 |
4 |
7 |
エフフォーリア |
牡3 |
横山武 |
57 |
2.00.6 |
美・鹿戸 |
2 |
2 |
7 |
13 |
タイトルホルダー |
牡3 |
田辺 |
57 |
3 |
美・栗田 |
8 |
3 |
2 |
3 |
ステラヴェローチェ |
牡3 |
吉田隼 |
57 |
クビ |
栗・須貝 |
6 |
4 |
1 |
1 |
アドマイヤハダル |
牡3 |
ルメール |
57 |
クビ |
栗・大久保 |
3 |
5 |
3 |
6 |
ヨーホーレイク |
牡3 |
岩田望 |
57 |
クビ |
栗・友道 |
11 |
|
 |
 |
単勝 |
7 |
370円(2番人気) |
複勝 |
7 |
170円(2番人気) |
13 |
490円(10番人気) |
3 |
380円(6人気) |
|
枠連 |
4-7 |
1,150円(5番人気) |
馬連 |
7-13 |
4,300円(16番人気) |
馬単 |
7-13 |
5,510円(20番人気) |
|
3連複 |
3-7-13 |
20,000円(73番人気) |
3連単 |
7-13-3 |
82,320円(274番人気) |
|
ワイド |
7-13 |
1,540円(17番人気) |
3-7 |
1,150円(12番人気) |
3-13 |
3,560円(45番人気) |
|
(レース結果はJRA発行のものと照合し、確認して下さい) |