 |
3歳牡馬の第2冠。東京の芝2400mは底力が要求され、真に力のある馬が勝つレース
無敗で皐月賞を制したサートゥルナーリアが圧倒的な人気で、2,3着のヴェロックス、ダノンキングリーが引き離して3強の構図。
過去10年で1番人気は3勝2着1回3着3回と信頼度は高い。昨年は3番人気以内が総崩れで荒れたが、近年固い決着が多い。 |
 |
 |
- サートゥルナーリア(1.6倍):ホープフルSからの休み明けで皐月賞を勝ち4戦4勝。乗り替わりが不安
- ヴェロックス(4.3倍):皐月賞でサートゥルナーリアにアタマ差2着。東スポ杯4着もアタマ差。重賞未勝利
- ダノンキングリー(4.7倍):共同通信杯32.9で差し切り1着で皐月賞はヴェロックスにハナ差3着。距離どうか
- アドマイヤジャスタ(25.9倍):ホープフルSでサートゥルナーリアの2着。皐月賞8着も後方から差してきている
- ランフォザローゼス(33.3倍):京成杯2着、青葉賞ハナ差2着と重賞勝てないが常に上位で安定
以下リオンリオン(53.2倍)、クラージュゲリエ(66.2倍))、サトノルークス(67.7倍)までが70倍以下
|
 |
 |
サートゥルナーリア:落ち着いているが適度な気合で堂々とした歩様。トモの踏み込み深い
ダノンキングリー:気合乗りよくややテンション高めも我慢できている。トモの踏み込み深く力強い
ヴェロックス:落ち着いており適度な気合乗りでクビを使って歩く。時々小脚を使うが入れ込みなく、トモの踏み込み深い
ランフォザローゼス:落ち着いており適度な気合。クビを使ってゆったり歩きトモは力強い
ニシノデイジー:落ち着いてゆったり歩く。適度な気合乗りでトモの踏み込み力強い
ロジャーバローズ:落ち着いていたが徐々にテンション高くなる。気合乗りよく時々小脚を使うが、トモは力強い |
 |
 |
バラついたスタートからサートゥルナーリア、メイショウテンゲン、レッドジェニアルなどが出遅れ。好スタートのロジャーバローズ、エメラルファイトが前に行くが、外から懸命に押してリオンリオンが1コーナーでハナに立つ。ロジャーバローズが続き、サトノルークス、エメラルファイト、さらにダノンキングリー、クラージュゲリエ、ヴェロックスが好位から中団。ランフォザローゼスなどがいて、中団後方まで盛り返したサートゥルナーリア。後方にはニシノデイジー、レッドジェニアルなどがいて、最後方はメイショウテンゲンとアドマイヤジャスタ。
2コーナーからリオンリオンがどんどん離して逃げ、向こう正面では2番手ロジャーバローズに7,8馬身差。そこから各馬縦長の隊列で続く。1000mは57.8とかなりのハイペースだが、ロジャーバローズは59秒前後で全体にやや速めのペース。
3コーナーから後方の馬群が詰まってきて、4コーナーでは横に広がるが、全体に縦長のまま直線へ。
直線に入ってもリオンリオンが3馬身ほど離して先頭。2番手のロジャーバローズからさらに3馬身差でダノンキングリーが前を追う。ヴェロックス、サートゥルナーリアは後方で外に出す。
坂でリオンリオンの脚色衰え、残り400mでロジャーバローズが交わして先頭。2馬身差3番手にダノンキングリーで、さらに2馬身差で外からクラージュゲリエ、ヴェロックス、サートゥルナーリアも懸命に前を追う。残り300mを切ってロジャーバローズに1馬身差でダノンキングリーが迫り、その後方は2〜3馬身差で横一線だが大外のサートゥルナーリアの伸びよく4番手に上がってくる。
残り200m手前で、先頭のロジャーバローズを追っていたダノンキングリーが大きく外によれて脚色鈍る。しかし体勢を立て直すと、残り200mで1馬身差。そこから2馬身差3番手が大外のサートゥルナーリアでその内1馬身差でヴェロックス。
残り100mで内ラチ沿いで先頭のロジャーバローズに馬場中央のダノンキングリーが1/2馬身差まで迫り、大外サートゥルナーリアはやや脚色衰え3馬身差3番手。内のヴェロックスが再び差してくる。
そこから先頭のロジャーバローズにダノンキングリーがじりじりと迫るが、ロジャーバローズも懸命に粘り、クビ差振り切って先頭でゴール。2着ダノンキングリーで、3着はゴール前で差し返したヴェロックスがやや離れて入り、1/2馬身差4着にサートゥルナーリア。内ラチ沿いを追い込んできたニシノデイジーがアタマ差5着。
ロジャーバローズはハイペースで飛ばすリオンリオンを離れた2番手で追走し、直線で早めに追い出して先頭に立つと驚異の粘りでゴールまでもたせて戴冠。自らの特徴である先行しての持続する末脚を発揮した。
ダノンキングリーは先行して早めに先頭を捕まえに行ったが、途中でよれるなどして最後まで交わせず。しかし距離も克服し力は出した。
ヴェロックスは中団からいったんはサートゥルナーリアに交わされるが差し返す。しかし離れた3着までで距離、コースともどうか。
サートゥルナーリアは直前にテンション上り出遅れ。早めに追い出して末を失った。気性面の課題あるか。 |
 |
 |
ロジャーバローズは速めの流れを先行して押し切るタイプ。ただし展開に注文つくタイプで、安定して力を出せるか課題
ダノンキングリーは先行して鋭い末脚を発揮する。距離的には2000m前後が合っている印象で東京も得意
ヴェロックスは好位から鋭い末脚で勝ちきるタイプで2000m前後が合う。東京はやや疑問
サートゥルナーリアはパドックまでは落ち着いていたが直前にテンション上がる。力はあり見せ場はあった |
 |
 |
基本的にレベルの高いレースで常に良績の馬が実力を発揮する舞台。ただし馬場適性は大切で、末脚が切れないタイプや折り合いに難がある馬は、注意が必要。また騎手との関係も大切で、乗り代わりは大きなマイナス。ただし人気薄の食い込みは毎年あり、先行馬の粘りこみには要注意 |
 |
 |
着順 |
枠番 |
馬番 |
馬名 |
性齢 |
騎手 |
重量 |
タイム
着差 |
厩舎 |
人気 |
1 |
1 |
1 |
ロジャーバローズ |
牡3 |
浜中 |
57 |
2.22.6 |
栗・角居 |
12 |
2 |
4 |
7 |
ダノンキングリー |
牡3 |
戸崎 |
57 |
クビ |
美・萩原 |
3 |
3 |
7 |
13 |
ヴェロックス |
牡3 |
川田 |
57 |
2 1/2 |
栗・中内田 |
2 |
4 |
3 |
6 |
サートゥルナーリア |
牡3 |
レーン |
57 |
1/2 |
栗・角居 |
1 |
5 |
5 |
9 |
ニシノデイジー |
牡3 |
勝浦 |
57 |
アタマ |
美・高木 |
13 |
|
 |
 |
単勝 |
1 |
9,310円(12番人気) |
複勝 |
1 |
930円(9番人気) |
7 |
210円(3番人気) |
13 |
190円(2人気) |
|
枠連 |
1-4 |
7,150円(18番人気) |
馬連 |
1-7 |
11,200円(23番人気) |
馬単 |
1-7 |
47,090円(66番人気) |
|
3連複 |
1-7-13 |
12,050円(30番人気) |
3連単 |
1-7-13 |
199,060円(355番人気) |
|
ワイド |
1-7 |
1,990円(18番人気) |
1-13 |
2,280円(20番人気) |
7-13 |
380円(3番人気) |
|
(レース結果はJRA発行のものと照合し、確認して下さい) |