 |
サマー2000シリーズの第3戦に位置づけられたレースで、函館記念に続くハンデ重賞。
函館記念の翌週ということで、馬場特性をみて小倉に合う馬がこちらにのぞんできた。中でも注目は、小倉記念連勝中で、前走七夕賞を59kgで制しているメイショウカイドウの、3連覇がなるかということ。今回は59.5kgとさらに重くなり、かつ時計が早い馬場に変わるが、小倉で8勝(うち重賞4勝)の実績は無視できない。
他にも唯一の牝馬で小倉で2勝しているサンレイジャスパーや、小倉4勝のツルマルヨカニセ。金鯱賞を逃げ切り七夕賞2着のコンゴウリキシオーなど混戦。 |
 |
 |
- メイショウカイドウ(2.5倍):小倉記念2連勝中で小倉は8勝と得意。前走七夕賞も完勝。59.5kgのハンデのみ不安。
- コンゴウリキシオー(2.8倍):金鯱賞を好タイムで逃げ切り、七夕賞も2着と好調。スピード比べはよさそう。
- サンレイジャスパー(6.6倍):前走マーメイドSは軽量馬に差されたものの、ハナ差2着。近走安定しており、夏に強い牝馬。
- スウィフトカレント(9.9倍):前走の日経新春杯は最速の上がりで追い込みアタマ差2着。近走安定しているが、6ヵ月半ぶりがどうか。
- サザンツイスター(17.0倍):目黒記念,七夕賞と連続4着。ただしオープン勝ちはなく、4着はともに着差あり。
以下サイレントディール(17.8倍)までが20倍以下。 |
 |
 |
メイショウカイドウのんびりと歩いていて、トモの踏み込みなどはよいが、いまひとつ迫力に欠ける印象。
コンゴウリキシオーは馬体はよく、気合乗りもそこそこで、全体的に悪くない。
サイレントディールとサザンツイスターが、気合やトモの踏み込みよく、好印象。
サンレイジャスパー牝馬らしくすっきりしていてよい。ヴィータローザはややトモの力強さに欠ける感じで、あまり印象度は高くない。 |
 |
 |
コンゴウリキシオーが予想通りハナをうばうが、先行する馬が多く、早めの流れになる。
キーボランチ,サイレントディールなどが先行し、59.5kgのメイショウカイドウもハンデを考慮してか内の前の方。サンレイジャスパー,ツルマルヨカニセなどは中団。サザンツイスターは後方で、ヴィータローザ,ニホンピロキース,スウィフトカレントは最後方。
600mが34.7秒、1000mが59.0秒と普通のペースだが、5ハロン目からはすべて11秒台と、後半のほうが早くなるよどみのない流れ。
向こう正面からヴィータローザが積極的に動き出し、つれてサンレイジャスパーやサイレントディールも押し上げる。メイショウカイドも内から早めに進出しようとする。
コンゴウリキシオーが先頭で4コーナーを回るが、外からヴィータローザが積極的に前をとらえようと伸びてくる。
コンゴウリキシオーが馬場中央に進路をとったため、内があき、最内の経済コースをするするとスウィフトカレントが伸びてきて、その外のメイショウカイドウも一瞬伸びかかる。しかし重い斤量のためか残り200mぐらいで脱落。
スウィフトカレントがコンゴウリキシオーを交わして先頭に立ち、外からヴィータローザ、さらに大外を後方一気でニホンピロキースが迫る。
そのままスウィフトカレントが最後まで力強く伸びて、先頭でゴール。ヴィータローザは最後に勝ち馬と脚色がいっしょになり、3着争いは一団。
勝ちタイムは1.57.8のレコードで、馬場のよさを味方に、内ピッタリの経済コースを回ったスウィフトカレントの作戦勝ち。前走重賞2着の実績があったが、休み明けのためか55kgというハンデで、これも恵まれた印象。
ヴィータローザは近走さえなかったが、積極的なレースで、57.5kgの割には最後まで脚色衰えず。3着のニホンピロキースも含めて、上位3頭は2コーナーまで最後方におり、展開もはまった印象。先行馬は5着以下で、厳しい流れになったか。
函館記念とは変わって、ハンデ戦らしい荒れた決着。1着の馬は休み明けで、2,3着はいずれも近走さえず、かなり難しい組み合わせ。
メイショウカイドウ(6着)は一瞬見せ場はあったが、やはりハンデがひびいた印象。前走休み明けに59kgで激走した影響もあったか。
勝ったスウィフトカレントは、休み明けでも力強い末脚で、前走がフロックではないことが証明できた。 |
 |
 |
スウィフトカレントはSS×マキャベリアンの良血で、3歳時には青葉賞4着など期待されていたが、4歳秋からようやく力がついてきた印象。力強い末脚で、今後も2000〜2400mぐらいで期待できそう。あとは斤量が重くなったときに、重賞でどれだけ対応できるか。
ヴィータローザは小倉実績はなかったが、全兄のロサードが小倉記念を2勝しており、好走できる要因はあった。ただし両馬ともコンスタントに活躍するタイプではなく、今後も見極めが難しい。
ニホンピロキースは展開がはまった印象で、オープン実績もなくどうか。
サンレイジャスパーはゴール直前まで見せ場を作り、軽ハンデもあり好走。ただし重賞で連対となると、牝馬限定戦に限られるか。
コンゴウリキシオーは厳しい流れの中、交わされても粘っており、平坦小回りという条件では、今後も注目要。 |
 |
 |
着順 |
枠番 |
馬番 |
馬名 |
騎手名 |
タイム
着差 |
人気 |
1 |
8 |
12 |
スウィフトカレント |
福永 |
1.57.8 |
4 |
2 |
3 |
3 |
ヴィータローザ |
上村 |
1 1/4馬身 |
7 |
3 |
4 |
5 |
ニホンピロキース |
赤木 |
1 1/4馬身 |
9 |
4 |
6 |
9 |
サンレイジャスパー |
佐藤哲 |
クビ |
3 |
5 |
4 |
4 |
コンゴウリキシオー |
岩田 |
クビ |
2 |
|
 |
 |
単勝 |
12 |
990円(4番人気)
|
複勝 |
12 |
370円(4番人気)
|
3 |
830円(8番人気)
|
5 |
1,610円(9番人気)
|
|
枠連 |
3-8 |
7,070円(22番人気)
|
馬連 |
3-12 |
9,570円(22番人気)
|
馬単 |
12-3 |
19,990円(45番人気)
|
|
3連複 |
3-5-12 |
205,630円(176番人気)
|
3連単 |
12-3-5 |
1,014,630円(809番人気)
|
|
ワイド |
3-12 |
2,960円(24番人気)
|
5-12 |
6,930円(43番人気)
|
3-5 |
12,650円(56番人気)
|
|
(レース結果はJRA発行のものと照合し、確認して下さい) |