 |
春の古馬牝馬のG1として、初めて東京のマイルで行われるレース。各世代のトップクラスの牝馬がほぼ集まり、マイルという短距離馬も中距離馬も対応できる距離で、No.1を競う。4歳のG1馬が3頭、5歳のG1馬が2頭参加し、この2世代が中心となるが、伏兵陣も多彩。
スピードとスタミナの微妙なバランスが問われるが、東京の1600mはスピードだけでは押し切れず、ある程度の距離実績は必要。 |
 |
 |
- ラインクラフト:3歳時にマイルG1を2勝と実績はNo.1。前哨戦の阪神牝Sを圧勝し、2000mのG1で2着の実績もあるが、1200m,1400mと使って短距離のペースに慣れ、折り合いを欠く心配もある。
- ダンスインザムード:一時期の不振からは脱した感じで、前走のマイラーズCはダイワメジャーに迫る2着と好調。東京は天皇賞秋2着があり、重もフラワーC圧勝など心配ない。
- エアメサイア:2000mではラインクラフトに連勝し、距離不適の前走阪神牝Sもよく追い上げて2着。直線の長い東京なら1600mも克服の期待あり。
- ディアデラノビア:東京は昨年のフローラS勝ちがあり、前走マイラーズCもダンスインザムードを上回る上がりで、僅差の3着。末脚よく、馬場回復すればさらに期待できる。
- ヤマニンシュクル:前走の中山牝Sでディアデラノビアを抑えて1着。3年前の2歳女王がようやく復活の兆し。
以下東京得意のヤマニンアラバスタ、4連勝中のアグネスラズベリが続く。 |
 |
 |
エアメサイア落ち着きあり、踏み込みもよく、全体的に一番よく見せる。
ダンスインザムード徐々にテンション上がり気味も、とても落ち着いていて、キビキビ歩き、雰囲気はよい。
ディアデラノビアややテンション高いも、馬体はよい。もう少しトモに力強さがあればもっとよいか。
ヤマニンアラバスタ落ち着きすぎの感じもあるが、ふっくらして悪くない。
ラインクラフトは時々小脚を使い、ややテンション高めが気になる。たた全体的には悪くない。
ヤマニンシュクル,スナークスズランまあまあ。 |
 |
 |
マイネサマンサが逃げ、コスモマーベラス,ロフティエイムなどが先団。その直後の内にダンスインザムード、中団にスタート今ひとつのラインクラフトが、やや掛かり気味にいく。その後ろにディアデラノビア、さらに中団後方にエアメサイア,ヤマニンシュクル、そしてさらに後方にヤマニンアラバスタ。最初の3ハロンが35.4秒、1000mが59.7秒と、やや重では普通ペースか。
内ピッタリのダンスインザムードは、4コーナーを利して先団へ。しかしマイネサマンサ,コスモマーベラスが前を締めて狭くなる。ラインクラフトは中団外の中央へ持ち出し、後方のエアメサイアは残り400mぐらいで大外に持ち出し進出。
ダンスインザムードはしばらく追い出しを待つが、周りの馬と手ごたえが違い、残り300mぐらいで追い出すとすんなり先頭。あとは後続を離す。
ラインクラフトは伸びずに後退。大外からエアメサイア,ディアデラノビアが並んで伸びてくる。この2頭ではエアメサイアが勝るが、結局前には届かず、ダンスインザムードが1着。北村宏騎手はG1初制覇。
ダンスインザムードは調子もよさそうで、前日追いをしてもテンション上がらず、精神的な成長が大きい。内ぴったりを回って完勝。
エアメサイアは外を通った分と、馬場,ペースもあり2着。力差は着差ほどはない印象。ディアデラノビアはエアメサイアに末脚劣り、もうひとつ力をつける必要がある。
ラインクラフトはやや掛かったこともあるが、あっけなく馬群に沈み見せ場なし(9着)。やはり短距離向きの馬が短距離のレースをステップにくるのは、厳しいか。 |
 |
 |
古馬牝馬の次の目標はエリザベス女王杯になってしまうので、上位馬は安田記念あるいは宝塚記念への出走が考えられる。
高松宮記念の2,3着が牝馬であったことからも、マイル以下では十分牝馬でも勝負になる。今年の場合、1,3着馬はマイラーズCで2,3着だったことからも、上位が期待できると思う。特にダンスインザムードは落ち着きがあり、抜け出すときの手ごたえも余裕があったので、有力ではないか。マイラーズCは休み明けでダイワメジャーに迫っており、直線が長い東京では逆転まであり得る。
宝塚記念はディープインパクトが出走表明しているので、昨年のように牝馬が勝つのは難しいが、エアメサイアなら中山記念の結果からも上位争いの可能性はある。 |
 |
 |
今回が1回目だったが、前哨戦としては、マイラーズC組と阪神牝S組が上位。ただし東京1600mという舞台を考えると、1600m以上の前哨戦からくるほうが、よいと思われる。特にマイラーズCは牡馬との対戦であり、ここで上位にきた牝馬はマークが必要。
阪神牝S組は、1600m〜1800mに実績のある上位馬というのが、ひとつの目安となりそう。ただし4着以下はさまざまなステップできており、来年以降見守る必要がある。福島牝Sは斤量はともかくステップとしてはよいが、中山牝Sは間隔が開きすぎ。 |
 |
 |
着順 |
枠番 |
馬番 |
馬名 |
騎手名 |
タイム
着差 |
人気 |
1 |
1 |
1 |
ダンスインザムード |
北村宏 |
1.34.0 |
2 |
2 |
8 |
18 |
エアメサイア |
武豊 |
1 1/4馬身 |
3 |
3 |
7 |
13 |
ディアデラノビア |
岩田 |
1 1/2馬身 |
4 |
4 |
3 |
5 |
コスモマーベラス |
柴田善 |
アタマ |
16 |
5 |
4 |
7 |
アグネスラズベリ |
本田 |
クビ |
7 |
|
 |
 |
単勝 |
1 |
390円(2番人気)
|
複勝 |
1 |
150円(2番人気)
|
18 |
170円(3番人気)
|
13 |
230円(4番人気)
|
|
枠連 |
1-8 |
760円(3番人気)
|
馬連 |
1-18 |
1,000円(3番人気)
|
馬単 |
1-18 |
1,860円(5番人気)
|
|
3連複 |
1-13-18 |
2,770円(8番人気)
|
3連単 |
1-18-13 |
11,650円(26番人気)
|
|
ワイド |
1-18 |
410円(3番人気)
|
1-13 |
500円(4番人気)
|
13-18 |
740円(7番人気)
|
|
(レース結果はJRA発行のものと照合し、確認して下さい) |