 |
デュランダル,アドマイヤマックスなどのスプリントの実力馬が引退して、スプリント界は層が薄い印象。前哨戦も勝ち負けが大きく入れ替わり、信頼できる馬がいない。そこに1200mは初めてだが1400〜1600mのG1,重賞で実績のある馬が、何頭も出場。どちらを上位にとるかが、判断の分かれ目になる。
過去ナリタブライアンが負けるなどスプリント専用の馬の壁を壊すのは難しい印象だが、今年はスプリント界に実績馬がおらず、どちらにも可能性がある。どちらかが勝った場合、もう一方は完敗する可能性もあり、どちらを中心にとるかで、大きく分かれる。人気は順に、シンボリグラン、ラインクラフト、シーイズトウショウ、オレハマッテルゼ、リミットレスビッドで、ややスプリント組が優勢な印象。 |
 |
 |
- シンボリグラン:去年同じコースで行われたCBC賞を勝ち、休み明けの前走オーシャンSで3着の好内容。去年の春以降は4・1・2・1と安定。ただしCBC賞もアタマ差勝ちで、押し出された人気という感じは否めない。
- ラインクラフト:去年の桜花賞,NHKマイルCの変則2冠馬。マイルCS3着と牡馬に混じっても実績あり。1200m初も、1400mは3戦全勝。実力はNo.1も、3ヶ月ぶりの休み明けでやや人気下げる。
- シーイズトウショウ:中京芝1200mのレコードを持ち、1200mの重賞を3勝。牡馬に混じっても実績あり、去年のCBC賞もクビ差3着と力差はない。
- オレハマッテルゼ:重賞勝ちなく、1200mは初めても、京王杯SCや東京新聞杯ともに2着の実績あり。1番人気の前走阪急杯(1400m)は3着だったが、騎手は1200mのほうが向くと進言。
- リミットレスビッド:ガーネットS,根岸Sとダートの短距離重賞を今年2勝。もともと芝路線の予定がダートを使ったら勝ってしまい、調子がよさそう。血統的(SS×NT
デュランダルと同じ)にも芝が向く印象。
あとは堅実なマルカキセキ、中日新聞杯2勝と中距離得意も力のあるプリサイスマシーン、安定感は無いがはまると強いタマモホットプレイなどが続く。
|
 |
 |
カネツテンビー伸びやかな歩様で踏み込みもよい。
シンボリグランややトモの送りが気になるが全体的によい感じ。
ラインクラフトやや集中力を欠く感じもあるが悪くない。
シーイズトウショウいつもどおりチャカつくが、そのほうが成績はよいので問題なし。
オレハマッテルゼ馬体の感じはよいが、もう少しトモに力強さが欲しい感じ。
タマモホットプレイ,リミットレスビッド,ギャラントアロー,プリサイスマシーンは比較的よく見える。
逆にマルカキセキはやや太めな感じ。コパンフウジンはもっと力強さが欲しい感じで、どちらもいまひとつ。 |
 |
 |
ギャラントアローが押してハナを切り、コパノフウジン,プリサイスマシーン,シーイズトウショウなどが先行。オレハマッテルゼ,ラインクラフトはその先団の直後で流れに乗る。
カネツテンビー,ネイティヴハートは後方、シンボリグラン,タマモホットプレイは最後方。
3ハロン33.7とあまり早くないが、息の入らない流れ。
そのまま直線を向き、プリサイスマシーンがギャラントアローをかわして内から伸びかかるところ、先団にいたオレハマッテルゼが中央から一気に抜け出す。外からラインクラフトも伸びてくるが、迫ったところでゴール。
シーイズトウショウもじりじり伸びるが3着まで。最後内をついてネイティヴハートがいい脚で伸びてくるが、5着まで。
今年は1〜4着がすべて先行,好位勢で、かつ1200m初めての実績馬が1,2,4着と、例年の傾向と異なる。
スプリントのスペシャリストはシーイズトウショウを除いて全滅。シンボリグラン最後伸びてきて6着だが、位置が後ろ過ぎた感じもある。 |
 |
 |
今年はスプリントの実績馬が引退して、かつ前哨戦は勝った馬が次には大敗したり、逆に大敗していた馬が勝ったりと、信頼に足る馬がいなかった感じ。その意味では、従来の高松宮記念とは、傾向が異なる。
1番人気のシンボリグランも重賞1勝馬で前走オーシャンSは3着に負けており、押し出された人気という感じ。2番人気ラインクラフトは実績No.1だが、最後まで出否を迷ったり、1200m初めてなどが嫌われた印象。
2003年(1着ビリーヴ)や2004年(1着サニングデール)のように強いスプリンターがいる場合は、やはりスプリンター中心でいくべきだが、2005年(1着アドマイヤマックス)や2002年(1着ショウナンカンプだが2着アドマイヤコジーン,3着スティンガー)のように、マイルぐらいがよいイメージの馬も結構きており、スプリント実績には必ずしもこだわらないほうがよい。
柴田善騎手はG1ではあまりこないイメージだが、東京と中京では注意が必要。また父もある程度の実績馬しか勝てないイメージ。(今回ではグランドロッジ:シンボリグラン、テンビー:カネツテンビー、ヘネシー:コパノフウジンあたりはつらい) |
 |
 |
着順 |
枠番 |
馬番 |
馬名 |
騎手名 |
タイム
着差 |
人気 |
1 |
6 |
11 |
オレハマッテルゼ |
柴田善 |
1.08.0 |
4 |
2 |
7 |
14 |
ラインクラフト |
福永 |
クビ |
2 |
3 |
7 |
13 |
シーイズトウショウ |
池添 |
1 3/4馬身 |
3 |
4 |
2 |
3 |
プリサイスマシーン |
岩田 |
アタマ |
7 |
5 |
3 |
6 |
ネイティヴハート |
内田博 |
アタマ |
11 |
|
 |
 |
単勝 |
11 |
930円(4番人気)
|
複勝 |
11 |
260円(4番人気)
|
14 |
210円(2番人気)
|
13 |
260円(3番人気)
|
|
枠連 |
6-7 |
1,150円(3番人気)
|
馬連 |
11-14 |
2,290円(5番人気)
|
馬単 |
11-14 |
5,550円(15番人気)
|
|
3連複 |
11-13-14 |
5,240円(11番人気)
|
3連単 |
11-14-13 |
36,620円(73番人気)
|
|
ワイド |
11-14 |
900円(5番人気)
|
11-13 |
1,110円(8番人気)
|
13-14 |
760円(4番人気)
|
|
(レース結果はJRA発行のものと照合し、確認して下さい) |