おさびし山ホースパーク おさびし山ホースパーク

トップ レースの記憶(観戦記) G1予想 私的名馬館 馬の本,DVDの紹介 オウンオピニオン(コラム)
リンク更新記録お問い合わせ  
 トップ > G1予想 2021 > ヴィクトリアマイル
 
 

第16回 ヴィクトリアマイル(2021年)

5/16 東京 芝1600m 18頭


評価 馬名,騎手名 良い要素/悪い要素
グランアレグリア
ルメール
牝5 美浦・藤沢和
桜花賞1着。安田記念中団抜け出し2 1/2差1着など昨年牡馬相手に短距離G1 3連勝。上り常に上位。東京マイル3・0・0・1
× 前走大阪杯初の2000mで重とはいえ5差4着と負けすぎ。重を激走の影響ないか
マジックキャッスル
戸崎
牝4 美浦・国枝
秋華賞1 1/4差2着、愛知杯1着。前走阪神牝S後方から1番の32.4でクビ差2着。常に上り上位。マイル0・3・0・1
× 2・5・0・3と安定しているが勝ちきれない。マイルも未勝利。前走-14kgの430kgと体ない上に大幅馬体減
デゼル
川田
牝4 栗東・友道

前走阪神牝S中団から2番の32.5でクビ差1着。全4・0・1・2と安定。末脚よくオークス2番人気など世界的良血。東京3戦2勝

× 勝つときも着差少ない。前走もクビ差の辛勝。2走前OP入りと強い相手との対戦少。マイルはやや忙しいか
テルツェット
Mデムーロ
牝4 美浦・和田正
4連勝で前走ダービー卿CT1着。中団から3番の34.7で1差。全5・0・1・0とそこを見せていない。マイル4戦4勝。末脚上位
× 前走は53kgの軽量。4連勝中3勝は1差以下と着差少。55kg初。前走418kgと馬体なく多頭数でどうか
レシステンシア
武豊
牝4 栗東・松下
阪神JF5差圧勝。桜花賞ハイペースを先行、NHKマイルC逃げてともに2着。阪急杯逃げて2差1着と能力高い
× 1400m3戦3勝に対しマイルは1・2・1・1。昨年マイルCS逃げて8着とやや長いか。近2走短距離でかかる心配ないか
マルターズディオサ
田辺
牝4 美浦・手塚
阪神JF5差2着、チューリップ賞ハナ差1着。阪神C先行して1 3/4差2着。先行してマイペースだと粘る。マイル3・2・0・1
× トライアルは勝つが本番につながらない。阪神Cペース恵まれた。G1は阪神JF以外4戦とも着外。東京もどうか
サウンドキアラ
松山
牝6 栗東・安達
昨年京都金杯から阪神牝Sまで3連勝。ヴィクトリアMは先行して33.8で4差2着。今年阪神C4着、高松宮記念6着と好走
× 阪神C、高松宮記念とも2差以上の着差あり。近走1400m以下が多く短距離の方が向くか。東京0・1・0・2
逃げてこその馬もいて、淀みない速めのペースとなりそう。ただしBコースに変わることもあり、東京のマイルにしては先行馬の連対は比較的多い。近10年で5回は差し追い込み馬同士で決まっており、基本的に差し馬有利。
独自の消去法による生き残り馬は下記のとおり。[( )は可能性あり]
マジックキャッスル、イベリス、(デゼル)、グランアレグリア、(マルターズディオサ)、テルツェット、スマイルカナ、レシステンシア
グランアレグリア

マイル以下では実力No.1。東京得意で前走叩いて上昇

マジックキャッスル 勝ちきれないが力はあり、差し脚鋭く展開向く
レシステンシア スピードありうまく先行できれば押切も
マルターズディオサ ムラ駆けだがはまると強い。東京をこなせれば
サウンドキアラ 昨年2着と力ある。リピーター強く、前走叩いて上昇
テルツェット 前走は軽量を生かした面あるが牡馬相手に強い勝ち方
デゼル 力はあり前走は速い上りで重賞初勝利。勢いを生かせれば


 結果はこちら⇒

Copyright (C) 2021 Ferris Conducts. All Rights Reserved